沖縄防衛局は1日普天間基地の辺野古への移設工事に着手しました。陸上部分の工事が本格的に始まります。 キャンプシュワブでは、1日夜明け前から、重機や建築資材などを積んだ大型車両がゲートを出入りしています…
60代男性「(審議が)短いですよね発言はコロコロ変わっている内閣の意見も変わっているというのがちょっと」 20代の男性「自分たちは(戦争に)行かないからと勝手に決めて。また帝国になるのでは」 戦前生ま…
沖縄防衛局は1日普天間基地の辺野古への移設工事に着手しました。陸上部分の工事が本格的に始まります。 キャンプシュワブでは、1日夜明け前から、重機や建築資材などを積んだ大型車両がゲートを出入りしています…
政府が7月1日にも閣議決定する憲法の解釈変更による集団的自衛権の行使容認を巡り県議会は6月30日、慎重な審議を求める意見書を賛成多数で可決しました。 30日、県議会では、野党会派から集団的自衛権の行使…
うるま市の宮森小学校に整備不良のアメリカ軍の戦闘機が墜落し、18人が死亡した事故から55年が経ち30日、宮森小学校では慰霊祭が行われました。小学校の慰霊祭には児童や遺族らが出席し、校庭の仲良し地蔵に折…
仲井眞知事はきょうの県議会で自身の去就について、「なるべく早い時期に態度を決めたい」と述べるに留まりました。あと4か月余りに迫った知事選挙、候補者擁立を巡る動きをまとめました。 仲井眞知事「なるべく早…
政府が7月1日にも閣議決定するとみられる、憲法解釈による集団的自衛権の行使容認を巡り県議会野党会派が提出した慎重審議を求める意見書案は、全会一致にはならず賛成多数で可決される見通しです。 県議会の総務…
座間味・渡嘉敷村の両村長と石原伸晃環境大臣が30日、那覇市内で面談し慶良間諸島国立公園のサンゴ礁保全と地域振興について意見を交わしました。 那覇市内で行われた面談で石原環境大臣は、「国立公園の指定で慶…
うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落し児童を含む18人が犠牲になった事故から55年となる30日、学校では慰霊祭が営まれました。 慰霊祭には全校児童が出席し静かに祈りを捧げました。事故は195…
秋の県知事選挙を巡り仲井眞知事は、30日の県議会で自身の去就について「なるべく早い時期に決めたい」と明言を避けました。 仲井眞知事は「公約の実現に向け、残された期間に全力を尽くしてまいりたいと考えてお…
中国との関係などアジアの平和構築について考えるシンポジウムが、きょう那覇市で開かれました。 シンポジウムでは、はじめに、主催者がコーディネイトに携わった稲嶺名護市長の訪米の成果を報告。アメリカでの関心…
仲井眞知事は、保守系首長らが開いた会合の中で、知事選への3選出馬に前向きな意向を示し、近く去就を明らかにする考えを示しました。 仲井眞知事は28日、那覇市内で県内保守系の首長らが開いた会合に出席。県内…