任期満了にともない1月31日告示された浦添市長選挙は現職と新人のあわせて2人が立候補し一騎打ちの構図となりました。 立候補したのは届け出順に、自民公明が推薦し、3期目を目指す現職の松本哲治さん。オ…
任期満了にともなう浦添市長選挙が1月31日告示され、これまでに現職と新人のあわせて2人が立候補しています。 これまでに立候補しているのは届け出順に、自民公明が推薦し、3期目を目指す現職の松本哲治さ…
県の災害派遣要請を受けて29日に宮古島に入った陸上自衛隊の看護官らは、31日から支援活動を行います。 29日に宮古島入りしたのは、陸上自衛隊・那覇駐屯地に所属する看護官を含む15人の隊員で、これに…
新型コロナの急速な感染拡大で医療崩壊の危機にある宮古島市に29日、県の災害派遣要請を受けた自衛隊員らが入りました。 岸防衛大臣「沖縄県知事から陸上自衛隊第15旅団長、これは那覇の部隊ですけども、に…
玉城知事は29日の会見で、その宮古島地域に対して、陸上自衛隊の災害派遣を要請することを明らかにしました。 玉城知事「宮古島地域に対する迅速な支援を行うため、医療崩壊の危機が差し迫る状況を踏まえ本日…
アメリカ軍が慶良間諸島周辺で行った低空飛行訓練について、県は1月28日、地域住民などに強い不安を与えたとしてアメリカ側に抗議しました。 慶良間諸島周辺上空では、2020年12月28日以降、嘉手納基…
2021年度の沖縄振興予算について県と各市町村の配分をどうするか協議が行われました。 2021年度の沖縄振興予算は3010億円となっていてそのうち、自治体が自由に使い道を決められる「一括交付金」は…
首里城の復元と防災について話し合う会議が開かれ、消火活動の遅れを改善するために国と県で一体となり、公園の管理体制をつくっていくことが確認されました。 26日に那覇市で開かれた会議では、火災当時、公…
陸上自衛隊とアメリカ海兵隊が、名護市辺野古にあるキャンプシュワブに、陸上自衛隊の離島防衛部隊、「水陸機動団」を常駐させることで、極秘に合意していたことがわかりました。 日米両政府の関係者によります…
陸上自衛隊の配備計画をめぐり、石垣市の住民たちが市に住民投票を実施するよう求めている裁判の控訴審が1月20日、福岡高裁那覇支部で開かれ、即日、結審しました。 この裁判は、石垣市で進められている陸上…
普天間基地周辺の河川などで有害物質であるPFOSなどが検出された問題で、地元・宜野湾市の松川市長が基地内の立ち入り調査を要請しました。 松川正則宜野湾市長「普天間飛行場におけるPFOS等に関する立…
新型コロナの感染拡大防止に向けて那覇市では、ワクチン接種を担う推進室を発足させることになりました。 城間那覇市長は会見で「新型コロナウイルスワクチン接種推進室体制を2月1日付で開設致します」と発表しま…