辺野古への新基地建設に反対する沖縄の声を届けるため、27日、翁長知事が米国に向けて出発しました。 翁長知事は「米国へ行ったら何よりも辺野古基地を造らせない、造れませんよと。造れない場合は日米同盟、日米…
沖縄を訪れた外国人観光客の数は2004年はおよそ13万人でしたが、2014年はおよそ7倍の、89万人あまりと、この10年間で増加し、海外の観光客を受け入れる人材が求められています。そんな中、5月26日…
ベトナムのハワイと言われる観光地・ダナン。戦争中、枯れ葉剤散布の拠点とされていました。いまはアメリカ軍基地跡地の深刻なダイオキシン汚染が問題になっています。 ダナン枯れ葉剤被害者の会 ファン・タン・テ…
2015年も11月に開催される予定の「沖縄大交易会」の実行委員会が設立され、20日に1回目の総会が開かれました。 沖縄大交易会は海外への販路拡大を目指し、国内の食品事業者がアジアのバイヤーと参加する国…
香港やマカオなどへ沖縄の商品を輸出している県内企業が主催して、アジアの国々への輸出をさらに促進しようというセミナーと商談会が開かれました。 このセミナーは、初めて県内の民間企業が主導して開かれたもので…
ハワイ・オアフ島で、海兵隊のオスプレイが着陸に失敗し、兵士1人が死亡しました。 現地時間の17日午前11時40分、日本時間の午前6時40分ころ、ハワイ・オアフ島のベローズ基地の近くの訓練区域内で、アメ…
工芸や創作品など、アジアで活躍中のデザイナーの作品を集めた台湾の博覧会に初めて石垣市が参加し、展示されたデザイン商品や作品が好評を博しました。 4月末に台北市内の3つの会場で開催されたこの博覧会は工芸…
フィリピンの子どもたちに靴を贈ろうというプロジェクトが始まりました。このプロジェクトはプロ野球・阪神タイガースの鳥谷敬選手が中心となり、4月に立ち上がりました。 プロジェクトを進める赤嶺県議によります…
沖縄と海外を結ぶ万国津梁の人材「新ウチナー民間大使」が決定しました 30日、安慶田副知事から「新ウチナー民間大使」に任命されたのは北谷町出身の金城拓真さんです。 「ウチナー民間大使」は第1回「世界のウ…
甚大な被害が出ているネパール大地震の犠牲者の追悼と被災地の復興を願う式が那覇市の日本語学校で行われました。 追悼式は、日本語を学ぶ学生が通う那覇市の国際言語文化センターで行われ、ネパールや中国、フィリ…