県が主催する「海外ジョブチャレンジ事業」のインターンシップが2月26日から7日まで台湾で行われ、12人の学生が、短期プログラムを終えました。 このプログラムは、海外での就職を希望する学生を対象に行われ…
海外展開を図る、県内企業の取り組みを紹介するシリーズ「海外市場に挑む」。最終回のきょうは、県内の農産物をアジアへ売り出そうとする卸売業者の挑戦です。 県内で野菜や果物の卸売業を営む、サニー沖縄。去年1…
アジアへの進出や外国人観光客の県内での受入れなど、海外市場への参入を目指す県内企業の報告会が10日に那覇市で開かれました。 この事業は、海外展開を目指す県内企業の社員を海外に派遣して様々な研修を行うも…
県内でものづくりをしている企業の海外展開を支援する会議が9日に那覇市で開かれ、アジアへの販路拡大に向けた取り組みを確認しました。 推進会議は産業、行政、大学、金融機関などで構成されています。 会議では…
QABとベトナム国営放送共同で制作したドラマ「遠く離れた同じ空の下で」の先行試写会が8日行われました。 沖縄とベトナムを舞台にしたドラマ「遠く離れた同じ空の下で」は、沖縄出身のテレビリポーターとベトナ…
シリーズでお伝えしている「海外市場に挑む」。海外展開やインバウンドの強化を図ろうとする県内企業の挑戦を取り上げていますが、きょうは韓国編です。 グローバルな人材を育てようと韓国のホテルに派遣された新人…
今日から来月にかけ、3回にわたり、海外で様々な研修を行い、海外展開やインバウンドの強化を図ろうとする県内企業の挑戦を取り上げます。 今日は、世界レベルのガイドツアーのノウハウを得ようとニュージーランド…
台湾全土に店舗を持ちオーガニック商品を扱う高級スーパーで2月から、沖縄の商品の取り扱いが始まりました。 台湾全土に12店舗を展開する安永スーパーでは、2月から沖縄の調味料を中心に18アイテムを扱ってい…
世界各国にご当地ヒーローを誕生させ観光促進につなげようと、海外向けの映像制作会社が豊見城市に設立され、2月7日に記者会見が行われました。 7日の会見には、制作会社の関係者や県の担当者などが出席しました…
訪米日程を全て終えた翁長知事は3日に会見に臨み、日米両政府が改めて「辺野古唯一」と確認したことを受け「大変残念だ」と話しました。 訪米最終日、アメリカ国務省のジョセフ・ヤング日本部長、国防総省のポール…
トランプ新政権に辺野古新基地建設断念を訴えようと訪米した翁長知事は、日本時間の1月31日、ワシントンに到着しました。 日本時間の1月31日ワシントンに到着した翁長知事は、4日間の滞在中、連邦議会議員や…
トランプ新政権に辺野古新基地建設断念を訴えようと訪米した翁長知事は日本時間の31日夜、ワシントンに到着しました。 日本時間の31日夜にワシントンに到着した翁長知事は、4日間の滞在中、連邦議会関係者や有…