米軍、警察などと図上訓練 非常時の対応を協議

アメリカ軍の航空機事故を想定した日米の関係機関による会議が9日に読谷村のトリイ通信施設内で行われました。 アメリカ軍の航空機による事故が発生した場合の日米の初動対応を確認するために行われた訓練にはアメ…

飲酒運転許しません コースターで注意呼びかけ

飲食店などで使用するコースターで飲酒運転の防止を呼びかけるというユニークな試みが始まり、9日にそのコースターが飲食業界の代表に配られました。 シーサーがにらみをきかせるこのコースター。「飲酒運転根絶条…

那覇市のパチンコ2店に銃弾

8日未明、那覇市のふたつのパチンコ店で、何者かが銃弾のようなものを打ち込む事件があり、警察は器物損壊事件として捜査しています。 8日午前4時ごろ、那覇市旭町のパチンコ店で、店の防犯システムが作動。警備…

衝突動画流出問題 海上保安庁が刑事告発

刑事事件として捜査する方針です。尖閣諸島沖で中国漁船が巡視船に衝突した事件で海保が撮影したとみられる映像がネット上に流出した問題で、海上保安庁は、8日現在、行なっている内部調査では限界があるとして、告…

尖閣ビデオ流出 海保さらに職員派遣し調査

尖閣諸島沖で起きた中国魚船衝突事件の映像がインターネットに流出した問題で、海上保安庁は石垣海上保安部などに派遣している職員の数をさらに増やして調査を進めています。 9月に尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安…

尖閣ビデオ流出 海保の調査続く

尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したとみられる映像がネットに流出した問題で、海上保安庁は6日も調査を続けています。 9月に尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の船に衝突した事件で、海…

尖閣・衝突ビデオ流出

動画サイトYouTubeに投稿された映像が流出したことを受け、那覇地検や第11管区海上保安本部は5日朝から対応に追われています。 那覇地検は5日朝から担当者が緊急の会議を開き、流出問題の対応について協…

豊見城市 戦後製造の不発弾 米軍が確認

10月20日、豊見城市で戦後にアメリカで製造された信管つきの不発弾が発見された問題で、現場で5日朝、アメリカ軍による確認作業が行われました。 この不発弾は10月20日、豊見城市真玉橋の林で発見され、自…