17日ぶりに前の週の同じ曜日を上回りました。県内では2月10日新たに新型コロナに感染し治療を受けていた高齢者2人の死亡と男女699人の感染が確認されました。 県は新型コロナに感染し治療を受けていた高齢…
15日連続で前の週の同じ曜日を下回りましたが、高齢者施設の利用者や職員の感染が依然として多く、10歳未満も目立ち始めていて、県は注意を呼びかけています。 県内では2月8日新たに男女682人が新型コロナ…
那覇市は64歳以下の対象者に、3回目のワクチン接種を前倒しで実施すると発表しました。 これまで那覇市は64歳以下で2回目のワクチン接種から7カ月経過している人の3回目の接種を3月以降に実施する予定でし…
7日からまん延防止措置が解除された宮古島市では、5日から新型コロナワクチンの3回目の集団接種が始まっています。 接種対象者は、2回目の接種から6か月経過した18歳以上の市民2万520人で、このうち41…
13日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内ではきょう新たに511人が感染したことがわかりました。 県内ではきょう新たに10歳未満から90代までのあわせて511人が新型コロナに感染したことが確認さ…
3回目のワクチン接種が始まったことに伴い県はきのう(5日)から広域接種センターを開設しました。オミクロン株による感染拡大があることから、感染対策を強化しようと県は那覇市、沖縄市、名護市に広域接種センタ…
嘉手納基地や普天間基地周辺で河川や地下水の汚染を引き起こしている有機フッ素化合物PFAS。アメリカで、PFASの被害者を支援し、巨大企業と戦った弁護士がQABの単独インタビューに答えました。 現在、桜…
11日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。県内では2月4日新たに男女709人が新型コロナに感染したことが分かりました。2月4日新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代までの男女709人です。…
県内でも新型コロナワクチンの3回目接種が進められていて2月5日から県の広域ワクチン接種センターが開設されます。 県は3回目のワクチン接種を進めるため2月5日から那覇市の那覇クルーズターミナルと名護市の…
1カ月近く県内全域に出されている「まん延防止措置」について新型コロナの感染状況が落ち着いている宮古島市と多良間村は先行解除されることになりました。 玉城知事「本日宮古圏域のまん延防止等重点措置の区域指…