4月最多の新規感染者数が報告されました。県内では4月28日新たに1683人が新型コロナに感染したことがわかり2日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。 県によりますと4月28日は新たに4月最多となる1…
県立八重山病院では患者や医療スタッフあわせて11人が新型コロナに感染したことがわかり、4月25日から一般外来を停止しています。 八重山病院によりますと、4月21日に院内で複数人の職員が感染したことがわ…
感染拡大が続く一方で、3年ぶりに強い規制がない大型連休を迎えることになり、県の調査チームは連休中の過ごし方によって急速に感染が広がる恐れがあると分析しています。 県の疫学・統計解析委員会によりますと、…
県内では24日、新たに、1311人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 県によりますと、24日、新たに新型コロナへの感染が確認されたのは、10歳未満から90歳以上までの1311人です。感…
県は22日に沖縄振興拡大会議を開き、市町村と新型コロナ対策や一括交付金などについて意見交換しました。 沖縄振興拡大会議は県と各市町村長および議会議長と知事・県幹部が行政上の抱える諸課題を共有し、意見交…
累計感染者数が15万人を超えました。県内では4月22日新たに1421人が新型コロナに感染したことがわかりました。4月22日新たに感染が確認されたのは、1421人で県内の累計感染者数は15万人を超えまし…
養育してきた女の子の里親委託を児童相談所が解除したことに里親が異議を申し立てている問題をめぐり、県は調査員会を設置しました。 玉城知事は22日の会見で、那覇市に住む夫妻が養育してきた女の子の里親委託を…
患者のもとに医師や看護師が駆けつけるドクターカー。県内の医療機関でも導入が進んでいます。このうち、豊見城市の病院では、映像伝送システムを使い、救命率の向上に取り組んでいます。1分1秒を争うドクターカー…
那覇市に住む夫婦が養育してきた女の子の里親委託を、児童相談所が解除したことに異議を申し立てている問題。夫婦の支援者らが4月19日に県議会で開かれた委員会に出席し、女の子を戻すよう訴えました。 こどもの…
県内では17日新たに、1315人が新型コロナウイルスに感染したことが分かりました。 県によりますと、17日新たに新型コロナへの感染が確認されたのは、10歳未満から90歳以上までの1315人です。先週の…
24日連続で前の週の同じ曜日を上回りました。県内では4月15日新たに1530人が新型コロナに感染したことがわかりました。 県によりますと県内では4月15日新たに新型コロナに感染が確認されたのは1530…
西原町と中城村の地下水から有機フッ素化合物「PFAS」が国の暫定指針値を最大で22倍超えるほど高い数値で検出されたことがわかりました。 去年11月に西原町にある西原浄水場で浄水処理の工程で混入すること…