元気なおじいちゃん・おばあちゃんを紹介する「おじぃおばぁの命薬」。のどかな山々に囲まれた名護市勝山。ここで毎日山を上り下りし、40頭のヒージャーを育てている安村富夫さん(88)です。 朝、緑豊かな山道…
元大リーガーの佐々木主浩さんが、トレーニング場所として野球人生を支えてくれた沖縄への恩返しにと、3月にチャリティーゴルフコンペとオークションを開催することになりました。 韓国プロ球団LGツインズの臨時…
2012年度から民間に移譲されることが決まっている県立浦添看護学校の卒業式が2日行われ、看護師の卵達が巣立っていきました。 2日卒業を迎えたのは准看護師の免許を持った学生が学ぶ看護第一学科の40人です…
美ら海水族館では2日、ある生き物の解剖が行われました。メガマウスザメ、というサメなんですが、世界的にも珍しいこのサメを解剖して世界で初めての標本が作るそうです。 解剖されたメガマウスザメは2007年に…
おととしの夏、進行性の難病と闘う埼玉県在住の女性が、車いすで沖縄本島1周をしたことお伝えしました。その女性が先月県内の小学校で講演を行いました。彼女が伝えたいことは、夢をあきらめないこと。彼女の言葉を…
今の根強く残るハンセン病に対する差別を無くそうと市民と回復者、研究者が共に考える学会の開催を前に、28日、学会の代表者らが名護市で会見を開きました。 ハンセン病市民学会は、市民とハンセン病の回復者が病…
県立病院の医師や看護師らが業務に関する取り組み事例を共有しようと、県立病院運営研究会が27日、県立宮古病院で行われました。 研究会には6つの県立病院の医師や看護師のほか、市民ら150人が参加。経営部門…
財政難で運航の継続が危ぶまれている北部のドクターヘリ、MESHを支えようと、26日に琉球ジャスコがおよそ770万円の支援金を贈りました。 支援金の贈呈式では琉球ジャスコの栗本健三社長からMESHサポー…
元気なおじいちゃんおばあちゃんを紹介する命薬のコーナーです。きょう紹介するのは那覇市の山内喜美さん。とても若々しくて笑顔がステキな方なんですが、その笑顔には秘密があるそうなんです。さてその秘密とは!?…
拘束型心筋症で一刻も早い移植手術を必要としている要美優さんの渡航日程が決まりました。4月5日にアメリカに渡り手術に備えます。 「美優ちゃんを救う会」によりますと、アメリカのコロンビア大学から4月5日受…