犯罪被害にあったつらさ、悲しさ、悔しさ、怒りは息子しか語れないんじゃないかと思います。でもこの子はもう二度と語ることはできません。中学生を対象にした「命の授業」。2年前から、県内16の中学や高校で実施…
連日お伝えしている普天間基地の移設問題は政局とも絡んで複雑さを増していますが、全国の問題として捉えられつつあります。日米両政府は4日、普天間基地の移設問題について2回目となる閣僚級の会合を開きました。…
糸満市で3日、警察と地域住民が協力して住民の家庭を訪問し、振り込め詐欺防止のため警戒を呼びかけました。 警戒を呼びかけたのは糸満警察署の警察官と地域のボランティア女性グループのおよそ15人。一人暮らし…
普天間基地の移設問題で、仲井真知事は、鳩山政権が県外移設の具体的な政府案を提案するなら、積極的に支持するという考えを示しました。 これは3日から始まった県議会の代表質問で、自民党の翁長政俊議員が、鳩山…
クリスマスシーズンがやって来ましたが、宮古島市の観光施設に一風変わったツリーが登場し、訪れた人たちを驚かせています。 こちらは国内で最も大きなチョウとして知られるオオゴマダラのクリスマスツリー。宮古島…
「暴力は絶対に許さない」。うるま市で発生した少年暴行致死事件を受け教育関係者や警察、PTA連合会などが2日、緊急連絡会議をひらきました。 この会議は、11月にうるま市で発生した中学生による暴行致死事件…
沖縄の基地負担の受け入れに積極的な姿勢を示している大阪府の橋下知事と国民新党の下地議員らが2日に面談し、橋下知事は「(基地負担を)求められれば全力で応じる」と答えました。 2日、大阪府庁で橋下知事と面…
普天間基地の全面返還を日米が合意したSACO最終報告から2日で13年となるのを前に、宜野湾市の伊波市長が会見し、県内移設を前提とした拙速な議論はすべきでないと訴えました。 伊波市長は「粘り強い対米交渉…
普天間基地の移設問題について日米間の交渉が続く中、大阪府の橋下知事が関西空港を活用した沖縄の負担軽減に積極的な発言を繰り返しています。 橋下徹大阪府知事は「それは関西で(沖縄の)基地負担の軽減につなが…
本島中部の地上デジタル放送の中継局が1日に開局し、地上デジタル放送を見られるエリアが広がりました。開局したのはうるま市、沖縄市、宜野湾の中継局の3局で、市役所などで周知キャンペーンが行われました。 こ…
きょうから12月。日中は暖かい日もありますが、朝晩の肌寒さが感じられる中、警察では制服を衣替えしました。12月1日朝の最低気温は那覇市で19.2度(午前3時)、名護市で18.4度(午前3時31分)で、…
国有財産の売却について審査する会議が開かれ、豊見城市瀬長島にある国有地の一部を豊見城市に売却することが決まりました。 この審議会は沖縄総合事務局の諮問を受け、不要となったり、利用されていない土地など、…