美しい庭を開放するオープンガーデンでまちおこしをしようという取り組みは各地で注目されています。そんな中、きょうは北中城村の大城地区でおこなわれた「すーじぐゎー美術館」を紹介します。そこには地域を愛する…
2020年に開業予定の大型MICE施設が立地する与那原町、西原町など、MICE施設周辺の地域振興について話し合う、新たな協議会が設置されることになりました。 与那原町と西原町にまたがる地域に建設予定の…
国や県が発注する事業の入札を正しく行い、入札談合などの不正行為に巻き込まれないための研修会が那覇市で開かれました。 これは公共工事などの入札の際に、企業同士が事前に相談して、金額などを決めたり、発注側…
県が実施している、子どもの貧困対策について、進捗状況や課題などを話し合う会議が開かれました。 県庁で開かれた、子どもの貧困対策推進会議には、各部の部長が参加する中、浦崎副知事が「子どもの貧困対策には幅…
「宮古の産業まつり」が宮古島市で19日に開幕し、大勢の人で賑わっています。 「出会い、ふれあい、感動!みゃーくぬすぐりむぬ」をテーマに開幕した「宮古の産業まつり」。会場には、様々な業種の企業や団体から…
大規模な災害が発生し、甚大な被害が出た際の対応を協議する会議が16日、那覇市で開かれました。 この会議は、災害時に被災者の救助や、道路、空港といったライフラインの確保などが適切に行えるようにと2012…
東村高江区では新たなヘリパッドの完成が12月に迫っています。区では14日、行政懇談会が開かれ、今後の対応が話し合われました。 公民館に集まった区民およそ20人は、伊集村長らと共にヘリパッド負担の補償と…
那覇市繁多川で、47年間、地域の人たちに親しまれている郵便局が、老朽化に伴い移転し、新しい場所でオープンしました。真和志郵便局では14日午前、セレモニーが行われ、新しい局舎での業務開始を祝いました。 …
北部訓練場の新たなヘリパッドの完成が近づくなか、11月11日翁長知事が、改めてオスプレイの配備撤回を求めました。会見には国頭村長も同席する予定でしたが、直前に出席を取りやめる釈然としない事態となりまし…
昔からの漁の手法を守り、今に継承されている久高島でのイラブー漁の様子です。なかなみることができない漁に密着しました! 久高島で400年以上前から行われているイラブー漁。その漁は昔から変わらず、何と手づ…
那覇市で2016年6月に開園した認可保育園にバーカウンターなど、一見保育と関係がない設備が設置されていることがわかりました。 那覇市安謝の認可保育園「美ら夢保育園」は総工費約6億円のうち、那覇市が2億…
アメリカ軍ヘリパッド建設工事の差し止めを求め、東村高江の住民が起こした裁判の1回目の口頭弁論が10日、那覇地方裁判所で開かれました。 この裁判は、東村高江の住民31人がオスプレイの騒音によって人格権の…