辺野古新基地建設をめぐりサンゴの移植許可を求める農林水産大臣の是正指示を不服として県が、国を訴えた裁判の口頭弁論が福岡高裁那覇支部で開かれ、即日結審しました。 この裁判は、沖縄防衛局が、辺野古新基地建…
2023年11月10日から全国で行われている自衛隊統合演習の一環で、11月13日、鹿児島県の徳之島空港で那覇基地のF15戦闘機の離着陸訓練が初めて実施されました。 自衛隊は2023年11月10日から「…
修繕を終えた宮古島の交通安全のシンボル宮古島まもる君6体に辞令が交付され池間島を含む6か所に配置されました。 辞令交付式は、宮古警察署で行われ喜屋武一郎署長から警察署員扮するリアルまもる君に辞令書が渡…
軽油に重油や灯油を混ぜた不正な燃料が使われていないかを調べる軽油の抜き取り調査が名護市で実施されました。 この調査は、軽油に灯油や重油などを混ぜた「不正軽油」の流通を防ごうと県と警察などが毎年、この時…
沖縄県にある宮古島の陸上自衛隊に電子戦部隊を配備する計画について島の人たちはが住民説明会を実施するよう防衛局に要望しました。 ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会上里清美共同代表「電子戦部隊の宮古島へ…
沖縄県衛生環境研究所がレプトスピラ症のPCR検査で、検体を取り違えるミスで2人に誤った結果を伝えてしまっていたことがわかりました。 謝罪レプトスピラ症は野生動物などが持つ細菌が尿から排出され、汚染され…
温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする取り組みの一環としての「脱炭素先行地域」に、このほど、沖縄県宮古島市が選定されました。 脱炭素先行地域は、自治体や民間企業などが協力し、2030年度までに温室効果ガ…
与那国町できょう、地震と津波などを想定した防災訓練が行われ、町民のほか、自衛隊も参加しました。 記者「与那国町の海岸です。救助者役を海から収容したボートが今、陸に向かって来ます」 防災訓練は、八重山地…
79年前の10・10空襲などで犠牲となった那覇市出身者などを悼む追悼式が11日開かれ、恒久平和への願いを新たにしました。 那覇市戦没者追悼式は街の9割が焼失したとされる1944年の10・10空襲など先…
沖縄に駐留するアメリカ軍の幹部が報道機関向けの勉強会で辺野古新基地建設後の普天間基地の維持について言及したことについて木原防衛大臣は、「逐一コメントはしない」と言及を避けました。 アメリカ軍が、202…