産業教育フェア ポスター・スローガン最優秀賞者が報告

11月19日に開催される県産業教育フェアのポスターとスローガンの最優秀作品に選ばれた生徒2人が8日県庁を訪れました。 県産業教育フェアは県内の農業や工業、水産などの専門高校や特別支援学校で学ぶ生徒の日…

高圧ガス防災訓練

高圧ガスの取扱事業者を対象にした防災訓練が4日に金武町で行われました。この訓練は高圧ガスの事故を防ごうと県と高圧ガス保安協会が毎年この時期に実施しているもので、県内の事業者およそ300人が参加しました…

白保 竿根田原洞穴人骨 およそ2万年前の人骨を一般公開

骨そのものの測定では国内最古となる、石垣市で発見されたおよそ2万年前の人骨が2日から県立博物館・美術館で一般公開されています。 この人骨は去年7月、新石垣空港建設予定地の白保竿根田原洞穴から発見された…

沖縄戦・アメリカ統治を越え 県立図書館 創立100周年

沖縄の「知」の拠点、県立図書館が創立100周年を迎え、1日に記念式典が行われました。 県立図書館は1910年、沖縄学の父と言われる伊波普猷を初代館長に開館しました。 記念式典では上原副知事をはじめ、関…

乳がん講演会 早期治療の重要性訴え

乳がんを経験した人やがん治療にあたっている医師の話しを通じて病気について認識してもらうおうと、30日に豊見城市で講演会が開かれました。 講演会では5年前に乳がんが見つかり、現在も治療を続ける美容ジャー…