糸満市 光洋小学校 地震津波想定し避難訓練

自然災害への対応です。大地震直後に津波警報が発表されたと想定し、子どもたちを近くの高いビルに避難させる訓練が17日に糸満市の小学校と幼稚園で行われました。避難はスムーズに出来たのでしょうか。 避難訓練…

嘉手納小学校 航空機墜落事故を想定避難訓練

基地と隣り合わせであるがゆえに備えなければならない訓練です。アメリカ軍の航空機墜落事故を想定した避難訓練が、ことしも17日に嘉手納町の学校で行われました。訓練が行われたのは嘉手納小学校と嘉手納幼稚園で…

宇宙技術と科学の国際シンポ

60億キロの旅を経て還ってきた探査機。気の遠くなるような宇宙の話しもはやぶさの模型がこどもたちに宇宙を身近に感じさせてくれているようです。 宜野湾市では宇宙工学など宇宙技術の専門家が集まって研究の成果…

国際宇宙シンポジウム 科学者らが宇宙開発の現状を報告

宇宙工学や宇宙科学など関連の専門家が集まり、宇宙開発の現状などを発表する国際シンポジウムが、6月6日から宜野湾市で開かれています。 宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれたオープニングセレモニー…

宮森小米軍戦闘機墜落が題材 園児らに絵本読み聞かせ

うるま市の宮森小学校にアメリカ軍の戦闘機が墜落し、17人が亡くなった事故から6月30日で52年。この悲劇を語り継ごうと、幼稚園で絵本の読み聞かせが行われました。 絵本「6月の空」は市内の若者たちで結成…