さて、卒業式シーズンですが、那覇市内の幼稚園では思い出いっぱいの修了式となりました。式に花を添えたのは小学校のお兄さんお姉さんが育てたオオゴマダラでした。 那覇市にある若狭幼稚園の修了式、子どもたちは…
転校などのため全生徒がいなくなり、4月から休校となる宮古島市の福嶺中学校では13日、休校前最後の卒業式が行なわれました。 福嶺中学校は、生徒が11人のうち7人が卒業し、残る1、2年生4人と来年度入学予…
子どもたちに、働く楽しさを知ってもらおうと、お仕事体験イベントが宜野湾市で開かれています。これは子どもたちに、いろんな仕事を体験して、職業観を身につけてもらおうと、宜野湾市などが企画したものです。 会…
県立高校の一般入試が3月9日から始まり、県内でおよそ1万2600人の受験生が「15の春」に挑んでいます。 このうち那覇高校では、午前10時の試験開始と共に受験生たちが答案用紙に向っていました。 201…
県立高校の一般入試が9日から始まり、県内でおよそ1万2600人が試験に挑んでいます。 このうち那覇高校では、午前10時の試験開始と共に各中学校から集まった受験生たちが緊張した面持ちで答案用紙に向かいま…
サクラサク。受験生にとっての春が訪れています。 3月7日、琉球大学では、前期日程の合格発表があり、およそ1200人が喜びの春を迎えました。7日の午前11時設置された掲示板に合格者の番号が掲げられると、…
さて、3月7日那覇市の小学校で、美しい日本語を話すためのある教室が開かれたんですが講師はライオンキングなどで知られる劇団四季の皆さんだったんです。 中川アナウンサーは「今こちらでは、プロの劇団員が子ど…
県産野菜の地産地消を進めようと県立盲学校の生徒たちに、地元南風原町産のカボチャなどが贈られました。 贈呈式では、JAおきなわの職員から、盲学校の生徒たちに地元南風原町で獲れた合わせておよそ20キロのカ…
宮古島市の福嶺中学校は今月、全ての生徒が転校することを理由に2016年度から休校とする方針を市の教育委員会が明らかにしました。 福嶺中学校には、現在11人の生徒が在籍しています。 しかし、3月末で7人…
2018年に沖縄で開催される若手技能者の日本一を競う「技能五輪」全国大会の選手育成を目指す出前講座が行われました。 県内3つの工業高校からおよそ20人が参加した3日の出前講座。講師には、2015年11…