1日に県庁で開かれた、全国で発売されるカップ沖縄そばの新製品発表会見。 テレビ番組で初代沖縄そば王にかがやいた「いしぐふー」が大手食品会社と開発に取り組んだ結果、歯ごたえのある堅い麺の「琉球そば」とい…
世界的に活躍するかばんのデザイナーが製作した、八重山のミンサー織りを取り入れたかばんについて語るライブが、1日に那覇市のデパートで開かれました。 このデザイナーは世界的に活躍するかばんのデザイナー・由…
自由に組み立てられるレゴブロックで作った世界遺産のミニチュアが豊見城市で展示され多くの人で賑わっています。 世界遺産をもっと身近に感じてもらおうと2003年に日本で始まったこの展示会は、2008年から…
2012年3月の県内の完全失業率は6.8%で、2011の年の3月に比べ0.6ポイント悪化、一方で有効求人倍率は7か月連続で増加しています。 県統計課によりますと、2012年3月の就業者数は60万700…
ゴールデンウィークに入り県内の行楽地では様々なイベントが行われ、多くの家族連れでにぎわっています。 このうち名護市のネオパークには29日、こどもたちに大人気のドラえもんが登場。「みなさん、こんにちは。…
2012年3月の新規学卒者の就職内定状況は高校、短大、大学とすべての内定率が、2011年より改善傾向にあることがわかりました。 このうち大学生は2565人の就職希望者のうち、1690人が内定。内定率は…
世界中のエイサーファンが沖縄に集い交流を深める世界エイサー大会が2012も開かれることが決まりました。 世界エイサー大会は2011年の世界ウチナーンチュ大会をきっかけに開かれたもので2012年で2回目…
企業の会議や研修、招待旅行など、MICEの開催を支援する事業が2012年に入り好調に推移していることがわかりました。 MICEは企業の団体の会議懇親会、観光などをセットにした多くの集客が期待できるビジ…
方言名「にーぶいぐさ」として知られているクヮンソウについてもっと知ってほしいと、レシピなどを紹介する本が発売されることになりました。 「クヮンソウ」は今帰仁村などの名産で、古くから「眠り草」として知ら…
5月、沖縄で開催される太平洋島サミットを前に23日親善大使のフラガールが知事を訪ねました。 沖縄での開催は3回目となる太平洋島サミットでは復興への思いを込め親善大使に福島県にある観光施設スパリゾートハ…
4月の第4日曜日のさとうきびの日に合わせてウージ染めを多くの人に知ってもらおうというイベントが22日豊見城市で開かれています。 まつりは豊見城市の新たな特産品として力を入れているウージ染め協同組合がウ…
日本で一番早い花火大会として知られる、琉球海炎祭が21日夜、宜野湾市で開かれ一万発の花火が夜空を彩りました。 琉球海炎祭は、日本で一番早い夏の花火大会としてこの時期に開かれます。 21日夜は、あいにく…