きのうから開かれている首里城復興祭で2日目の3日は、首里城から国王と王妃が周辺の寺を巡る行列を再現する古式行列が行われました。 「古式行列」は琉球国王が国家の安寧や五穀豊穣を祈願するため、首里城下の3…
復興が進む首里城に希望の燈を届ける「ランタンウォーク」がことしも開催され、参加した1000人が城までの道のりを楽しみました。 「ランタンウォーク」は県内の企業などが協力して、5年前に焼失した首里城に希…
山城アナウンサー「全島エイサー!は沖縄市!GWの那覇ハーリー、那覇大綱挽、そして あすから始まる首里城復興祭(首里城祭)ですね!今回は、その復興祭で国王という大役を担う男性の思いを紹介します」 国王役…
観光地として人気の高い北谷町と本部町を観光バスで結ぶ実証実験が、きょうスタートしました。 この取り組みは国土交通省が推進する「共創・MaaS実証プロジェクト」の補助事業として行われるもので観光需要の高…
今月29日は「いい肉の日」県産の食肉や卵の消費拡大に向け関係者がPRしました。 QABを訪れたのは県畜産公社や「うちな~いい肉の日」の大使を務めるジョニー宜野湾さんと嘉数ゆりさんです。 畜産物の消費を…
歩行者の安全や歩きやすい環境を守ろうと先月23日那覇市が国際通りで違法に設置された看板などの撤去を呼びかけました。 那覇市は、国際通りや沖映通りを迷惑行為防止重点地区に指定していてこの日は、市・県・警…
首里城火災から2024年10月31日で5年です。消防や職員がなどが参加し対応にあたりました。首里城公園では、工事現場で火事が発生した想定で訓練が行われました。訓練は、首里城火災のあった10月31日にあ…
ここからは早わかりビズ。りゅうぎん総研の研究員にお越しいただいて、県経済の動きをわかりやすく解説いたします。きょうの担当は我謝 和紀(がじゃ かずき)さんです。よろしくお願いします。 我謝さん「よろし…
かけ合わせると思わぬ相乗効果で特許取得です。かけ合わせたのはこちら沖縄モズクともろみ酢です。モズクのヌメヌメした成分フコイダンともろみ酢を組み合わせると免疫力がアップするという事で、特許と取った企業が…
東京を拠点にITを活用した運送業を全国で展開している企業が沖縄にも本店を構えました。社長は県出身者、沖縄には新たな部署を設けて人材育成にも力を入れていきたいと会見で意欲を示しています。 CBcloud…