CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

文化・芸能

いけばなインターナショナル 創立60周年作品展
文化・芸能

いけばなインターナショナル 創立60周年作品展

2018年5月18日
いけばなインターナショナル沖縄支部の創立60周年を記念した作品展が18日から那覇市で開かれています。 世界各国に支部を持ついけばなインターナショナル。沖縄支部には現在150人が在籍しています。セレモニ…
続きを読む
写真展「復帰の日を思う」
文化・芸能

写真展「復帰の日を思う」

2018年5月16日
復帰の日、5月15日を撮り続けている写真家の作品展が、15から県立博物館・美術館で始まりました。 写真展「復帰の日を思う」には、北海道出身で県内在住の写真家・勇崎哲史さんが、1972年の復帰の日に、当…
続きを読む
「田名城跡」を55件目の史跡に指定
文化・芸能 県指定史跡、県指定無形文化財、田名城跡

「田名城跡」を55件目の史跡に指定

2018年5月8日
県は8日、伊平屋村の田名城跡を新たな県の史跡に指定するとともに、無形文化財保持者を追加認定しました。 新たに県指定の史跡となったのは、伊平屋村田名集落にある田名城跡です。 県によりますと田名城跡は14…
続きを読む
子どもたちが琉球芸能奉納 沖縄平和祈念堂
政治, 文化・芸能 こどもの日、沖縄平和祈念堂、琉球芸能

子どもたちが琉球芸能奉納 沖縄平和祈念堂

2018年5月5日
1
続きを読む
北中城村で漆喰シーサー作り体験
文化・芸能 シーサー、漆喰シーサー、北中城村

北中城村で漆喰シーサー作り体験

2018年5月4日
赤瓦と漆喰を使ったシーサー作りを学ぶイベントが北中城村で開かれました。 このイベントは若い世代に赤瓦や漆喰に触れることで、沖縄の伝統的な文化を知ってもらい次の世代に継承しようと赤瓦を作る組合が開催した…
続きを読む
ペンクラブ 有名作家が「平和と人権」語る
リポート, 政治, 文化・芸能 日本ペンクラブ、平和の日、大城貞俊

ペンクラブ 有名作家が「平和と人権」語る

2018年5月1日
今月20日に日本ペンクラブ主催の「平和の日」の集いが県内で開かれます。落合恵子さんや浅田次郎さんなど、全国で知られる有名作家も参加する集会のテーマは「沖縄で考える戦争と文学」です。 日本ペンクラブ主催…
続きを読む
詩人 吉増剛造展はじまる
文化・芸能

詩人 吉増剛造展はじまる

2018年4月27日
日本の近代詩をリードしてきた詩人吉増剛造さんの作品展が27日から那覇市で始まりました。 1939年に生まれ、およそ半世紀にわたり前衛的な創作活動を行ってきた吉増剛造さん。その作品は文学にとどまらず、写…
続きを読む
国宝「玉冠」 あすから公開
文化・芸能 那覇市歴史博物館、国宝、玉冠

国宝「玉冠」 あすから公開

2018年4月26日
かつて琉球国王が着用し、国宝に指定されている玉冠が4月27日から一般公開されるのを前に、4月26日に報道陣に公開されました。 2006年に国宝に指定された玉冠は、26日午後、那覇市歴史博物館で学芸員に…
続きを読む
宜野湾市立博物館で「新収蔵品展」
文化・芸能

宜野湾市立博物館で「新収蔵品展」

2018年4月26日
地元の歴史が詰まった新収蔵品展が宜野湾市で開催されています。市民から寄贈されたものなどが並ぶ新収蔵品展。昔の人々の生活に欠かせなかった道具や今では見る機会が少なくなった品々など201点が展示されていま…
続きを読む
大宜味村 47年ぶりの子宝で生誕祭
リポート, 行政・地域・市町村, 文化・芸能 生誕祭、大宜味村白浜区

大宜味村 47年ぶりの子宝で生誕祭

2018年4月24日
先週土曜日、人口13人の小さな集落で素敵なお祭りが開催されました。主役は実に47年ぶりにこの集落に誕生した赤ちゃん。子宝をさずかった喜びは、何と、集落あげてのお祭りを企画するにまで至りました。岸本記者…
続きを読む
人間国宝 島袋正雄さん死去 95歳
文化・芸能 琉球古典音楽、人間国宝、島袋正雄、国指定重要無形文化財

人間国宝 島袋正雄さん死去 95歳

2018年4月24日
訃報です。人間国宝の島袋さんが亡くなりました。 琉球古典音楽で県内初の人間国宝に認定された島袋正雄さんが4月24日未明、肺炎のため、入院していた病院で亡くなりました。95歳でした。 東村出身の島袋さん…
続きを読む
沖縄国際映画祭で上映「クジラの島の忘れ物」
文化・芸能

沖縄国際映画祭で上映「クジラの島の忘れ物」

2018年4月23日
22日、フィナーレを迎えた沖縄国際映画祭で、那覇市出身の若手映画監督が日本とベトナムの国交樹立45周年を記念して制作した映画が上映されました。 映画「クジラの島の忘れもの」は、日本とベトナムの国交樹立…
続きを読む
98 / 245« First«...36...96979899100101...105108...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本質的に間違っていない」で県連が釈明 自民・西田議員発言/参政党・神谷代表「本... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の男性死亡 名護市で車とオートバイが衝突 海兵隊員の... 2025/05/16 に投稿された
  • フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモニターツアー フェリーの魅力を発信!期間限定やんばるモ... 2025/05/15 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホーム静岡へ Bリーグ・CSセミファイナルへ 琉球ゴールデンキングスが出発 三遠のホー... 2025/05/15 に投稿された
  • 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄の「本土復帰」53年の節目に考える米軍基地問題 米軍「フォーラム」再発防止の意味は?沖縄... 2025/05/15 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関係者が捜索するも発見に至らず 米軍ヘリからの落下物 沖縄防衛局や米軍関... 2025/05/15 に投稿された
  • 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見「マリンマーカー」か? 名護市で米軍が使用した金属製の物体を発見... 2025/05/16 に投稿された
  • 建設用の3Dプリンター見学会 建設用の3Dプリンター見学会 2025/05/16 に投稿された
  • 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 西田議員発言に新日本婦人の会が抗議会見 2025/05/15 に投稿された
  • 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位協定の改定など求め声あげる 「復帰の日」に石垣島で平和行進/日米地位... 2025/05/15 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (7)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (23)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (92)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,977)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,948)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,058)
  • 政治 (10,298)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,810)
  • 行政・地域・市町村 (7,678)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,937)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,791)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline