12日は旧正月、旧暦の元日です。糸満市では、地元の人たちが新たな気持ちで1年の繁栄を願いました。 糸満市の白銀堂には朝早くから家族連れなど多くの人が訪れ、新たな1年の幸せを祈願していました。 訪れ…
あすは旧正月ということで、干支の牛にまつわる話題をお届けします。自らの成人式に飼っている闘牛を連れていくほど牛に恋する20歳の女性がいます。沖縄の闘牛界のニューウェーブ、異色のコンビに迫ります! …
那覇市内の中学校に通う子どもたちが制作した個性あふれる作品を展示する催しが、2021年2月11日から始まりました。 自由な発想で独創的に描かれたイラストやちょっと変わったデザインの文字、お面を被っ…
新型コロナの影響で表現の場が限られる中、同じ空間にいなければ味わえない出演者の力あるセリフや、独特な空気感がある舞台。そんな舞台の魅力を発信するため、若い俳優たちが生配信に挑みました。 「何かを変…
2021年の春に県立芸術大学を巣立つ学生たちの研究成果を披露する作品展が県立博物館・美術館で始まりました。 県立芸術大学卒業・修了展は、絵画や彫刻、デザインなど5分野を専攻する学生69人の作品を紹…
仲間の大切さを改めて感じるひと時となったようです。毎年行われている不登校の子どもたちと音楽家たちの発表会。コロナ禍で例年通りとはいきませんでしたが、心の繋がりはそのままに、元気な音楽が響きました。…
正倉院に収蔵されている宝物の数々を様々な技を駆使して再現した模造品の展示会が9日から県立博物館・美術館で始まりました。 展示されているのは、奈良県の正倉院に収蔵されている聖武天皇ゆかりの品や染織品…
「愛」にあふれる音楽会が那覇市で開かれ、会場はオーケストラの美しい音色に包まれました。 7日、那覇市のパレット市民劇場では、琉球交響楽団による「冬の音楽会」が開催されました。 コロナ禍のバレンタイ…
西原町の県立埋蔵文化財センターでは今、首里城から出土した貴重な文化財が公開されています。沖縄戦で破壊された大龍柱のものとみられる破片も発掘されたんですが、そこから見えてきた大龍柱の事実とは。 県立…
新春恒例の沖縄県美術家連盟の作品展が那覇市で開催されています。 2021年で30回目を迎える新春恒例の「沖美連新春展」。会場の県立博物館美術館には絵画や版画、立体作品など小品ながら、多様な技法で表…