著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
太平洋戦争当時、アメリカ軍の潜水艦に撃沈された疎開船「対馬丸」の犠牲者を悼む慰霊祭が奄美大島の宇検村で執り行われました。
1944年8月22日夜、沖縄から児童ら1788人を乗せて長崎に向かっていた疎開船「対馬丸」は、アメリカ軍の潜水艦による攻撃を受け沈没。
児童784人を含む1484人が死亡し、当時、宇検村の船越海岸などに生存者や遺体が流れ着きました。11月8日に執り行われた慰霊祭には遺族や宇検村の関係者などおよそ100人が参列しました。
対馬丸記念会・高良政勝代表理事は「この悲しみを二度と繰り返さないために、犠牲となられた方の御霊が安らかでありますように」と述べました。
参列者は、慰霊碑の前に設けられた献花台に花を供え、平和の誓いを新たにしていました。
