那覇市のパレットくもじでは開店25周年を記念したイベントが開催され30・31日の両日、美容家のIKKOさんが登場するなど賑わいを見せています。 Ikkoさんのトークショウはデパートリウボウと化粧品メー…
県内の写真愛好家が撮影した写真を一堂に紹介する写真展が、那覇市で開かれています。 写真展は、50代から90代のメンバーが所属する、ニッコールクラブ沖縄支部のメンバーが企画しているもので、「水」をテーマ…
沖縄と歴史的に縁の深い中国福州市。その伝統工芸品を実演で披露しました。 那覇市と中国福州市の友好都市締結35周年を記念して開かれたこのイベント。「沖縄に来るのは初めて」という福州市の職人たちが無形文化…
陶芸家・金城秀義さんの作品展が26日から、那覇市で開かれています。作品展では、南城市を拠点に活動する金城秀義さんの作品約200点が展示、販売されています。 人間国宝・金城次郎さんの流れをくんでいるとあ…
世界中で話題となっているアフリカ大陸コンゴのおしゃれで平和な紳士集団「サプール」の写真展が、沖縄で開催されています。 「サプール」とは、アフリカのコンゴに90年以上も続く、ファッション文化で優雅な装い…
古代歴史ロマンを乗せた舟の挑戦です。人類はどうやって大陸を渡り日本列島にやってきたのか、その謎に迫る壮大な検証が行われました。これは国立科学博物館などのチームが約3万年前に人類が沖縄にやってきた航海を…
地元那覇の伝統工芸を体験できる催しが9日から那覇市のスーパーで開かれています。 この工芸体験は那覇の工芸や物産に多くの人に触れてもらおうと、イオン那覇店の「まちぐゎー市」で開催されているものです。 工…
琉球王国時代の紅型や絣など貴重な染織を紹介する展示会が8日、那覇市で始まりました。 那覇市歴史博物館の開館10周年を記念して開かれた企画展には、琉球王国時代、王族や士族が身に着けていた染織、およそ30…
県内の子どもたちに韓国の文化について知ってもらおうと、韓国の絵本が県立図書館に贈られました。 絵本は韓国出身で県の国際交流推進員のパク・ウンジさんを通じて、韓国の出版社が寄贈したもので、韓国の家庭の風…
浦添市出身で北米移民2世の美術家内間安せいさんの作品を紹介する展示会が浦添市美術館で開かれています。 展示会は、世界のウチナーンチュ大会開催を前に、移民の歴史への理解を深めてもらおうと16日から開かれ…