沖縄の天然素材を使って染められた紅型の作品展が、那覇市で開かれています。 那覇市のデパートリウボウで開催されている藤﨑眞紅型作品展では、着物や帯など、およそ50点が展示・販売されています。 名護市の東…
ディズニーアニメ最新作「モアナと伝説の海」公開初日の10日、ヒロイン役の声優を演じた県出身の屋比久知奈さんが特別上映会に登場しました。 のびやかな声で主題歌を歌い上げたのは「モアナと伝説の海」でヒロイ…
QABとベトナム国営放送共同で制作したドラマ「遠く離れた同じ空の下で」の先行試写会が8日行われました。 沖縄とベトナムを舞台にしたドラマ「遠く離れた同じ空の下で」は、沖縄出身のテレビリポーターとベトナ…
琉球王国時代の「海外との交流」や「祈りの文化」について考える企画展が、首里城公園で開かれています。 会場には、日本本土や中国との交流を物語る琉球王国時代の道具、約100点が展示されています。 こちらは…
沖縄の伝統工芸品である「琉球絣」をテーマにした講演会が3月5日、ユニークな場所で開催されました。 講演会の会場は、貸切のモノレール。これは和装や宝飾品などを販売する県外の会社が沖縄で営業を始めて10年…
3月4日はごろ合わせで「さんしんの日」。県内各地には三線の音が響きました。 時報に合わせ「かぎやで風」を県民揃って演奏しようと始まった「さんしんの日」、2017年で25回を数えます。4日、読谷村のメイ…
沖縄が世界に誇る空手を継承・発展させようと、4日に沖縄空手会館が豊見城市に完成し、落成式典が行われました。 沖縄空手会館は沖縄伝統空手と古武道の流派が揃い、空手の継承発展と国内外の空手家の育成交流、沖…
宮古島の奇祭として知られるパーントゥなどがユネスコの無形文化遺産登録に申請されることになりました。 これは今月2日、外務省で開かれた関係省庁連絡会議で決定したものです。 ユネスコの無形文化遺産に提案さ…
おととし宮古島で旗揚げしたユニークな劇団があります。笑いで島を癒したいという劇団には、島の言葉を次の世代に伝え残したいという熱い思いもありました。 軽妙なやりとりで観客の笑いを誘っているのは、お笑い芸…
4月20日から始まる沖縄国際映画祭まで50日となった3月1日、カウントダウンボードの除幕式が行われました。 3月1日、那覇市では県出身のお笑い芸人が勢揃いする中、関係者によってカウントダウンボードの序…
3月2日から始まる女子プロゴルフの開幕戦ダイキンオーキッドレディスを前に、県内で活躍する個人や団体に2017年も支援金が贈られました。 沖縄県の芸術・文化・スポーツなどの振興を支援する、「オーキッドバ…
県内在住のプロやアマチュアによる写真や美術作品を発表する作品展が22月28日から那覇市で始まりました。 2017年で25回目となる展示会には、写真や、彫刻、陶芸、版画など色鮮やかな91の作品が並んでい…