県の緊急事態宣言が先週9月5日に解除されて迎えた今週、新型コロナの新規感染者は数が減少傾向にある一方で、コロナ関連で亡くなった人は7日、月曜日からの3日間だけでも9人と相次ぎました。 今だ予断を許…
9月11日までの感染状況をこちらにまとめました。まずは11日、新たな感染確認は20代から80代の男女10人でした。これで累計の感染者は2269人。7月以降では2100人を超えています。 感染者数だ…
新型コロナの県独自の緊急事態宣言が解除されてきょうで6日。収入の多くを観光に頼る渡嘉敷島では今、厳しい状況が続いています。多くの離島で成り立つ沖縄にとって、決して特別な例でありません。現状と課題を…
県では新たに16人が新型コロナに感染したことがわかりました。ここ数日、高齢者が亡くなるケースが相次いでいましたが、9月10日はコロナに感染した人が亡くなったという発表はありませんでした。 県により…
新型コロナ対策を議論する県議会の小委員会は、経済支援や医療体制などを盛り込む意見書の内容について話し合いました。 県議会は、新型コロナの収束に向けて各会派の代表でつくる小委員会を先月立ち上げ、これ…
救急の日の9月9日、宮古島では航行中の船でけが人や急病人が発生したことを想定した「洋上救急訓練」が行われました。 第11管区海上保安本部が下地島空港で行った訓練には、海保の職員などのほか、県立宮古…
県は9月9日、新型コロナウイルスに関係し3人が亡くなったと発表しました。いずれも高齢者で、これで亡くなった人は40人を超えました。 県は9日、新型コロナに感染し医療機関に入院していたうるま市の90…
これまでの感染状況をまとめました。きょう新たな感染確認は8人。これで累計の感染者数は2244人です。そして残念ながら、きょうもお亡くなりになった方が3人発表されました。 3人はいずれも70代以上の…
新型コロナの影響が今、深刻になりつつある場所がありました。それは多くの人の命に直結する献血でした。なぜ、深刻な課題になろうとしているのか。取材しました。 県内で唯一の那覇市久茂地にある献血ルーム。…
新型コロナに感染した人が亡くなるケースが相次いでいます。県は9月8日高齢者2人が亡くなり、新たに9人の感染が確認されたと発表しました。 県によりますと、亡くなったのは那覇市に住む80代と70代の男…
さて、おととい県の緊急事態宣言が解除され経済活動もより活発になるとみられています。 そんな中、今なおひっ迫する医療現場の様子や経済活動と感染症対策の両立について感染症の専門医に話を聞きました。 玉城知…
県独自の緊急事態宣言が9月5日解除されましたが、依然新型コロナの影響は深刻です。県は7日新たに70代以上の高齢者が4人亡くなったと発表しました。 これでコロナ関連での死者は36人に上っています。県は7…