さて、県はおととい、新規感染者や治療中の人の数が減ったことを受けて県独自の緊急事態宣言を解除しました。 街では営業を再開する店がある一方、今後への不安の声も聞かれました。 緊急事態宣言の解除から台風を…
最新の感染状況を改めて振り返ります。9月7日、新たな感染者は19人。なかには台風で、6日に公表されなかった分も含まれています。 6日が14人で、7日が5人です。そして7日は4人の方が、亡くなったことが…
5日、県内で新たに20人の新型コロナウイルスの感染者が確認されたことがわかりました。また、新たに1人の死亡が確認されました。 県によりますと、新たに感染が確認されたのは10歳未満から80代の男女2…
新型コロナの感染拡大を食い止めようと2度延長されていた県の緊急事態宣言がようやく解除されることになりました。 玉城知事「県民の皆様におかれては旧盆の時期とも重なり大変な苦労があったかと思いますがご…
改めて最新の感染状況を見ていきます。9月4日の新規感染者数は28人で累計が2200人となりました。7月以降では2058人となっています。 緊急事態宣言が2度目の延長となった8月30日から9月4日ま…
県独自の緊急事態宣の期限のあすを前に、県は9月4日解除か延長か判断します。 玉城知事「その件については、きょうこの後、対策本部会議を開いて協議をいたします。(Q:延長したことでの効果の実感は?)そ…
児童生徒の健康管理に役立ててほしいと、JA共済連沖縄が県内の小中学校に体温計を贈りました。 9月3日県教育委員会を訪ねたJA共済連沖縄。児童生徒が新型コロナに感染しないよう役立ててほしいと、非接触…
感染確認が続く新型コロナの影響でことしは旧盆の風景も変わりました。それでもウチナーンチュの思いは様々な工夫で乗り切りました。踊らないエイサーに、リモートウークイ。各地の様子を取材しました。 旧盆の夜の…
県は9月3日新型コロナに感染し入院していた90代の女性と70代の男性が亡くなったと発表しました。 また、新たに20人が新型コロナに感染したことが確認されています。県によりますと亡くなったのは新型コロナ…
こちらは、石垣島の旧盆に欠かせない伝統行事「アンガマ」の9月2日の夜の様子です。2020年は新型コロナの影響で規模を縮小しマスクをするなど対策をとりながらあの世からの使者をお迎えしました。 旧盆の石垣…
県独自の緊急事態宣言の期限が8月5日に迫る中県は8月4日に対策本部会議を開く予定で、その中で宣言を解除するか検討することにしています。 富川副知事「あした会議がありますから会議で検討しないと。データを…
広島から支援に来た・大江玲さん「何よりも暑いというのが一番でした。防護服を着ての活動は今までもあったし、その時も暑かったが、これが8月で沖縄ということもあって、汗をかく量がこれまでとレベルが違った…