こちらは那覇市の護国寺。 厄除けが執り行われるということで、厳かな雰囲気の中、本堂に並べられたのは恵方巻きに使用される焼きのり、その数およそ5万枚。 この取り組みは、イオン琉球が多くの人に新型コロ…
新型コロナの急速な感染拡大により入院患者が増えていた県立宮古病院は、2021年1月26日から一般の外来診療を中止すると発表しました。 県立宮古病院の本永英治院長は「コロナ病棟36床が満床となり、病…
自民党県連は2021年1月25日新型コロナの感染拡大防止や支援の拡充などを玉城知事に要請しました。 自民党県連の中川京貴会長などは2021年1月25日玉城知事を訪ね、県内の新型コロナの感染状況は増…
緊急事態宣言が始まってから1月25日で6日目です。まもなく1週間を迎えようとしているなか県内では1月25日新たに確認された感染者の数は41人でした。 夜8時以降は、原則、外出自粛が求められ、飲食店に出…
県内では1月24日、新たに76人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。県によりますと、1月24日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、合わせて76人で、これまでの…
県内では23日、新たに79人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。県によりますと、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、合わせて79人です。 このうち、宮古島市内の…
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、県独自の緊急事態宣言に伴う、県内全域の飲食店に対する午後8時までの時短営業の要請が22日から始まりました。 今回の時短営業の要請は県独自の緊急事態宣言の…
新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、県独自の緊急事態宣言に伴う、県内全域の飲食店に対する午後8時までの時短営業の要請が22日から始まりました。 今回の時短営業の要請は県独自の緊急事態宣言の発出…
1月19日に緊急事態宣言が出てから初めての週末を迎えることになります。入院に向けた調整をしている最中、自宅待機していた人が亡くなりました。 玉城知事は医療崩壊への危機感を示すとともに、1月22日か…
県独自の緊急事態宣言が出されたことに伴い飲食店などを対象にした時短営業の要請が1月22日から県内全域に拡大されます。 県はこれまで7つの市の飲食店などを対象に営業時間を午後10時までにするよう求め…