CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

投稿者: 琉球朝日放送 報道制作局

県のサンゴ採捕許可取り消しを国が取り消し
政治, 社会

県のサンゴ採捕許可取り消しを国が取り消し

2021年12月29日
2021年8月、県が辺野古のサンゴの特別採捕許可を取り消したことについて、国は28日、この処分を取り消す裁決を行いました。 辺野古のサンゴ移植をめぐってはこの件について争った国との裁判で県の敗訴が決ま…
続きを読む
辺野古承認撤回の効力回復求める裁判 県が上告
政治

辺野古承認撤回の効力回復求める裁判 県が上告

2021年12月29日
辺野古新基地建設の埋め立て承認撤回をめぐって、県が取り消された撤回の回復を求めた裁判で、訴えを棄却した12月15日の高裁判決を不服とし、県が28日、最高裁に上告しました。 辺野古新基地建設の承認撤回を…
続きを読む
沖縄タイムス新年号から全ページカラー
社会

沖縄タイムス 新年号から全ページカラー

2021年12月29日
2021年、今年も残すところあと3日。県内の新聞社では大みそかに配達される新年号の印刷が行われています。 沖縄タイムスの浦添印刷センターでは、新年号印刷のため、新しい輪転機を27日から本格稼働させてい…
続きを読む
指針値の1740倍 米陸軍貯油施設から検出
事件・事故, 政治, 医療・福祉・健康

指針値の1740倍 米陸軍貯油施設から検出

2021年12月28日
2021年6月に起きた、うるま市のアメリカ軍施設から有害性が指摘されている有機フッ素化合物を含む汚水が基地の外に流れ出た事故で、国と県、アメリカ軍の3者による調査の結果が公表され、最大で国の暫定指針値…
続きを読む
オミクロン株 新たに2人確認
新型コロナウイルス関連

オミクロン株 新たに2人確認

2021年12月28日
県内で28日、新たに2人がオミクロン株への感染が確認されました。そのうち1人は基地とは接点がなく、市中感染が疑われる初めての感染例となりました。もう1人は嘉手納基地の基地内従業員で、嘉手納基地関連で初…
続きを読む
新型コロナ 新たに29人感染確認
新型コロナウイルス関連

新型コロナ 新たに29人感染確認

2021年12月28日
県内では28日、新たに男女29人が新型コロナウイルスに感染したことがわかりました。28日、新たに感染が確認されたのは、県の速報値で10代から90歳以上の男女あわせて29人です。これで、県内の累計感染者…
続きを読む
県医師会 年末年始に向け県民にメッセージ
新型コロナウイルス関連, 医療・福祉・健康

県医師会 年末年始に向け県民にメッセージ

2021年12月28日
県内でオミクロン株が確認されるなど、新型コロナウイルスの感染者が増加している中、県医師会は年末年始を迎えるにあたり、感染対策の徹底を県民に呼びかけました。 県医師会・安里哲好会長「現状を踏まえるとオミ…
続きを読む
【サキどりQ】玉城知事「感染流行の立ち上がり」
新型コロナウイルス関連, 政治

【サキどりQ】玉城知事「感染流行の立ち上がり」

2021年12月27日
県内で新型コロナの感染者報告が日に日に多くなるなか、玉城知事は県内の感染状況を「流行の立ち上がり期にある」と示したうえで、年末年始の行動に気をつけるよう呼びかけました。 玉城知事は「県内は流行の立ち上…
続きを読む
【サキどりQ】きょうの新型コロナ新規感染者(12月27日)
新型コロナウイルス関連

【サキどりQ】きょうの新型コロナ新規感染者(12月27日)

2021年12月27日
県内では12月27日新たに男女5人が新型コロナに感染したことが分かりました。 12月27日新たに感染が確認されたのは、県の速報値で50代から60代までの男女あわせて5人で、県内の累計感染者数は5万51…
続きを読む
【サキどりQ】普天間負担軽減作業部会
政治, 社会

【サキどりQ】普天間負担軽減作業部会

2021年12月27日
およそ1年ぶりに普天間基地の負担軽減を推進する国との作業部会が開かれ、県と宜野湾市は改めて一日も早い危険性の除去を求めました。 12月27日、県庁で開かれた「普天間飛行場負担軽減推進作業部会」には国か…
続きを読む
県新型コロナ専門家会議
新型コロナウイルス関連, 政治

県新型コロナ専門家会議

2021年12月27日
県は12月26日、新型コロナ専門家会議を開き県内でも感染者が確認されているオミクロン株への今後の対応などについて意見を交わしました。 12月26日開かれた県の新型コロナ専門家会議では感染者が急増してい…
続きを読む
わった~バス党 公共交通利用をPR
観光・経済, 行政・地域・市町村, 社会

わった~バス党 公共交通利用をPR

2021年12月27日
路線バスやタクシー、モノレールの公共交通機関の利用を呼びかけるPRが那覇市で行われました。 12月21日、県庁記者クラブで開かれた会見では、お笑いコンビ「ゆうりきや~」が扮するわった~バス党のあさと・…
続きを読む
694 / 3,937« First«...36...692693694695696697...702705...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄銀行職員が渡名喜村に派遣 離島が抱える深刻な”人材不足” 支援する... 2025/05/07 に投稿された
  • Qリポート 強制疎開迫った人物は Qリポート 強制疎開迫った人物は 2012/07/17 に投稿された
  • ゴーヤーの日 市場でセレモニー ゴーヤーの日 市場でセレモニー 2025/05/08 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 2025/05/08 に投稿された
  • 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書き換え」/自民県連、党本部に抗議へ/知事「沖縄戦の実相をゆがめる」 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書... 2025/05/07 に投稿された
  • ゴーヤーにまつわるエトセトラ ゴーヤーにまつわるエトセトラ 2025/05/08 に投稿された
  • 2024県内企業売上高ランキング 2024県内企業売上高ランキング 2025/05/07 に投稿された
  • 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 2025/05/07 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (5)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (267)
  • 気象・災害・自然 (2,943)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,277)
  • 教育 (3,266)
  • 観光・経済 (5,800)
  • 行政・地域・市町村 (7,659)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,773)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline