12月に入り、警察官の制服が合服から冬服に衣替えになり、県警本部で恒例の点検式がありました。衣替えに伴う警察官の服装点検では、合服から厚手の紺色の冬服に身を包んだ警察官およそ70人が整列。点検式で原 …
北谷町議会ではF-15戦闘機の即時撤去と、嘉手納基地に飛来したFA18戦闘攻撃機の訓練の中止を求め、抗議決議を可決しました。臨時議会では、F-15戦闘機の飛行再開に関する抗議決議とFA18戦闘攻撃機の…
アメリカ空軍と山口県・岩国基地所属の海兵隊員600人などが参加する大規模な合同訓練が、3日朝から始まっています。嘉手納基地での訓練は8時半から始まり、岩国基地所属のFA18が激しい騒音を撒き散らしてい…
過去最高の2万人余りがゴールを目指した2007年のNAHAマラソンは快晴の天気の元6割のランナーが完走を果たしました。NAHAマラソンは2日、午前9時に那覇市の旭橋交差点前をスタート。那覇市の2日の最…
12月ともなると街のあちらこちらで目にするクリスマスツリー。宮古島では、こんな珍しいツリーがお目見えしました。一見するとなんの変哲も無いクリスマスツリー。でも、オーナメントをよく見ると金色に光るオーナ…
国内でも最大規模の市民ランナーが参加するこの時期恒例のNAHAマラソンが行われ、各地で声援が飛び交っています。23回目を迎えたNAHAマラソン、2007年は過去最高の2万3千448人が参加して午前9時…
日本語を読み書きできないことで排除される今の社会を変えていこうと、那覇市で日本語フォーラムが開かれています。このフォーラムは様々な理由で日本語の読み書きができない人たちや日本で暮らす外国人に学習する権…
過去最高の参加者がエントリーしたNAHAマラソンの開会式が1日、県立武道館で行われました。23回目となる今年のNAHAマラソンには、県内外から2万6268人がエントリーしています。開会式で去年の優勝者…
30日夜から1日未明にかけ、未成年者の集団飲酒が相次ぎ、合わせて10人が補導されています。30日夜10時頃、那覇市鏡原町の漫湖公園内で地域のボランティアが巡回中に、酒を飲んでいる少女らを発見し、警察に…
華やかなランの展示会が30日から那覇市で開かれています。沖縄県蘭協会が毎年一回実施しているもので、会場を埋め尽くしているのはカトレアや胡蝶蘭など県内の愛好家が出品した161点。暖かい沖縄では一年中、ラ…
地上デジタル放送のエリアが更に広がります。地デジが始まって12月1日で1年。30日のきょうは新たに今帰仁、佐敷、久米島の3カ所の中継局を運用する免許が県内4つの放送局に交付されました。この中継局によっ…
離島の特産品が一堂に集まる離島フェアが30日、宜野湾市で開幕しました。「美ら島からの贈り物」をテーマに開催された離島フェアは19回目を迎えます。会場の沖縄コンベンションセンターには、県内の離島18市町…