紅型のデザインコンテストの入賞作品を紹介する展覧会が19日から那覇市で開かれていますこの展覧会は紅型のデザイン技術の向上や作家の育成などをめざして琉球銀行が企画しているもので、会場には、コンテストの入…
いよいよスタートした12日間の選挙戦。沖縄選挙区には15人が立候補しました。有権者の関心もこれまでの選挙以上に高まっています。きょう沖縄選挙区に立候補を届け出た15人の候補者の第一声をお届けします。 …
15年前の長野・松本サリン事件で被害を受けた河野義行さんが、犯罪被害の体験について講演し、被害者支援制度の充実を訴えました。 河野義行さんは15年前、オウム真理教が起こした松本サリン事件によって家族5…
JC・日本青年会議所がことし10月に県内で2万人規模の全国大会を開催します。全国の若い企業家や経営者らで組織されるボランティア団体、JC・日本青年会議所の安里繁信会頭ら3人が18日にQABを訪れました…
機能が豊富で種類もたくさんある携帯電話を購入するときの強い味方となる販売店の店員らが参加して、応対の技術を競うコンテストがありました。 県内95店舗あるauショップの店員およそ450人のなかから予選会…
衆議院の解散に伴う衆議院議員総選挙が18日公示されました。沖縄の4つの選挙区には午前11時現在、合わせて15人が立候補の届け出を行っています。 沖縄1区は、国民新党・前職で民主推薦、4期目を目指す下地…
シリーズ真夏の決戦です。いよいよあす公示を迎える衆院選、選挙ムードは一気に高まりをみせ、各陣営の選挙戦も白熱してきます。今回の選挙に有権者はどのような意見を持っているのか、さまざまな課題の、重要な点は…
頑張っている企業や沖縄生まれの魅力ある商品を紹介する輝け!うちなーの星です。きょうは日本最西端の与那国島で、経済活性化の起爆剤として期待がもたれている植物を紹介します。 日本最西端の与那国島。この島の…
15日、国内で初めて、新型インフルエンザによる死者を出した沖縄県。1ヶ月半で1000人を超える患者数は、他県に比べても突出していて、医療機関は対応に追われています。 感染例が少ない間は病院では発熱外来…
2004年の沖国大ヘリ墜落事故の現場に居合わせたカメラマンが、緊迫した現場を捉えた写真の展覧会が名護市で開かれています。写真展は、5年前の沖国大ヘリ墜落事故について考えてほしいと、フリーカメラマンの平…
沖縄の夏の味青切りシークヮーサーの収穫が始まり、生産者らが夏バテ防止にとシークヮーサーをアピールしました。 17日の出荷式では生産者を代表して勝山シークヮーサーの山川良勝社長が「シークヮーサー、本来の…
17日午前9時過ぎ石垣島近海を震源とするマグニチュード6.8の地震があり先島地方に一時、津波注意報が出されました。 気象庁の発表によりますと午前9時6分ごろ宮古島や石垣島、それに西表島と与那国島で震度…