県内の先月の失業率は6.6パーセントで、前の年の同じ月に比べて改善していることが分かりました。県のまとめによりますと、県内の7月の失業率は6.6パーセントと、2008年7月に比べて1.3ポイント改善し…
衆議院総選挙は中盤からいよいよ終盤戦へと突入します。シリーズ「真夏の決戦」、きょうはQABと朝日新聞社が行った選挙戦中盤の総合情勢についてお伝えします。 調査は今月22日から25日まで4日間、県内4つ…
8月19日、那覇市のガーブ川で作業をしていた男性が鉄砲水に流され4人が死亡した事故を受け、県内の下水道担当者が対策会議を開きました。会議には県や市町村の下水道管理事務所などから、50人あまりが出席まし…
この春、実施された全国学力テストで、沖縄県は小中学校ともに最下位でしたが全教科で正答率が上がるなど、健闘していることがわかりました。 全国学力テストは2009年4月に実施されました。その結果、沖縄県は…
依然として猛威をふるう新型インフルエンザ。県では予防を呼びかけると共に、患者数が急増している病院の対応策を検討しています。 県によりますと17日から一週間に定点医療機関から報告された患者数は2686人…
むし歯といえば砂糖を控えたりする人もいるようですが、実はこんな商品が沖縄で開発されました。宮城貞夫社長は「長年の研究成果として世に送り出す、全く新しいタイプの砂糖です」と話しています。 「はちゅら」と…
衆議院選挙は27日から3日攻防に入り、県内の各選挙区では各候補が最終盤の激しい選挙戦を繰り広げています。政権選択が最大の焦点の今回の衆議院選挙。県内では4つの選挙区に15人が立候補しています。 このう…
QABと朝日新聞社が行った衆議院選挙の中盤情勢調査の結果、県内4つの選挙区で野党候補が安定した戦いで優位に立っています。 選挙戦中盤の情勢調査は、22日からの4日間、県内4つの選挙区ごとにコンピュータ…
住民が主体となって運営する地域スポーツクラブの育成と支援を行なうための県広域スポーツセンターが26日に那覇市に設置されました。 県広域スポーツセンターは、県民がいつでもスポーツに親しむ社会環境づくりを…
シリーズ真夏の決戦、きょうは4区の戦いぶりです。与野党事実上の一騎打ちとなっている4区、「政権担当能力」を訴える自民党候補と「政権交代」を訴える民主党候補の対決の構図はいよいよ鮮明になっています。選挙…
飛行場の建設は沖縄のジュゴン全体にマイナスの効果をもたらす。専門家がきっぱりと指摘しました。名護市辺野古の基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価準備書の審査会が開かれ、ジュゴンの専門家が準備書…
地域の言葉で伝えられてきたわらべ唄、そのわらべ唄でしまくとぅばを学ぼうと26日、糸満市でワークショップが開かれました。 これは来月18日のしまくとぅばの日を前に子供たちにしまくとぅばに関心をもってもら…