台風7号 農産物被害は2億4000万円余

台風7号による農林水産業の被害額は、さとうきびを中心に2億4000万円余りに上っています。 県農林水産部の被害状況速報によりますと、台風7号が通過した名護市を中心に本島北部で被害が目立っています。被害…

訓練 大地震 どうする老人搬送

大地震で老人ホームが倒壊したことを想定し、お年寄りをスムーズに別の施設に搬送する訓練が那覇市でありました。 訓練では連絡を受けた老人福祉施設が、まず受け入れが可能な人数を確認し、被災した老人ホームに伝…

県議会 相次ぐ米兵の事件に抗議

8月、那覇市でアメリカ兵による強制わいせつ致傷事件などが相次いだことを受けて、県議会は2日沖縄防衛局に、抗議の申し入れを行いました。 沖縄防衛局を訪れたのは、県議会の米軍基地関係特別委員会のメンバー9…

高校生が新しい電波星を発見

高校生たちが新しい電波星を発見。銀河系の立体的な地図を作る国立天文台のVERA計画に大きな役割を果たしました。高校生は「発見できてとても嬉しいです。天文学に興味がわいたので勉強をより一層頑張ってそうい…

著作権への理解深めて

著作権に関する知識を高めてほしいと2日教師や図書館職員らを対象にしたセミナーが県庁で開かれています。 このセミナーは、インターネットの普及で著作物をコピーして資料として配布したり、学校現場の教材にアニ…

防災の日 企画展 ひとりひとりが万が一に備えて

きょう9月1日は防災の日です。もしもの時について考えようと、那覇市では、防災に関する企画展が始まりました。 これは、防災に対する市民の意識を高めようと企画されたもので1995年の阪神大震災の様子を伝え…