日本とアセアンの友好協力40周年を記念してアセアンの国々の観光関連企業が観光に関する情報交換を行っています。 今回の交流会議は観光交流を促進していこうと企画されたもので、タイやマレーシアなどアセアンの…
沖縄弁護士会は15日、知事の埋め立て承認に強く反対する会長声明を発表しました。声明を発表したのは、沖縄弁護士会の當真良明会長です。 沖縄弁護士会では、仲井眞知事の埋め立て承認の判断が、これまで過重な基…
普天間基地の移設問題で名護市辺野古の埋め立て申請を知事が承認したことに対し、辺野古住民らが承認の取り消しを求め、那覇地方裁判所に提訴しました。 知事の承認取り消しを求めて裁判を起こしたのは、名護市辺野…
14日、伊江島のアメリカ軍補助飛行場でオスプレイのパラシュート訓練中に、兵士ら2人が誤ってフェンスの外に着地しました。 伊江村役場などによりますと、14日午前9時頃、オスプレイによるパラシュート訓練中…
災害時の安否確認に利用できる「災害伝言ダイヤル」の使い方を知ってほしいと15日、那覇市の小学校で体験学習会が行なわれました。 那覇市銘苅小学校では児童が実際に公衆電話や一般の電話機を使って171を体験…
VIVAうちなーむんです。 きょうは、美味しい豚、いわゆるブランド豚の仲間入りを果たそうと奮闘する畜産家をご紹介します。沖縄市倉敷にある養豚場。ここで育てられている豚たち。その名も・・・ 福田さん「福…
1月14日、火曜日のニュースQプラスです。普天間基地の辺野古移設を最大の争点に、おととい告示された名護市長選挙。現職と新人の一騎打ちの構図となっています。きょうは、QABと朝日新聞沖縄タイムスが、きの…
船長や機関士を目指す沖縄水産高校の生徒たちが、14日実習船に乗り込み、海外での航海実習へ出発しました。 航海実習に臨むのは、海洋技術科の生徒ら44人。14日、糸満漁港で開かれた出航式には、多くの在校生…
13日は成人の日の話題をお伝えしましたが県内の企業でも大人の仲間入りを果たした社員を対象に14日、社内成人式が開かれました。このうちかりゆしグループの社内成人式には、新成人となる10人が出席しました。…
2014年3月に、ブラジル・サンパウロでのカーニバルに出場する那覇市の姉妹が14日、市役所を訪れ意気込みを伝えました。 14日、那覇市役所を訪れたのは「サンバ姉妹」として県内外で活動する宮城佳代子さん…
QABなどが行った名護市長選の情勢調査の結果、稲嶺さんがリードし、末松さんが激しく追う情勢となっています。 QABと朝日新聞、沖縄タイムスは、2014年13日と12日の2日間、名護市内の有権者を対象に…
新潟の大地で育まれたお米やお酒など豊かな食を集めた物産展が、2014年1月14日から那覇市で開かれています。 会場に入ると鼻をくすぐるのは、ふっくらと炊き上がったご飯の香り。ご飯の上に、新潟の海と山の…