県は8日、伊平屋村の田名城跡を新たな県の史跡に指定するとともに、無形文化財保持者を追加認定しました。 新たに県指定の史跡となったのは、伊平屋村田名集落にある田名城跡です。 県によりますと田名城跡は14…
沖縄気象台は8日、沖縄地方が梅雨入りしたとみられると発表しました。 沖縄気象台によりますと、沖縄地方は前線の影響で、向こう1週間もくもりや雨の日が多くなるとみられることから、さきほど、「沖縄地方が梅雨…
5月8日は語呂合わせで、「ゴーヤーの日」です。名護市でゴーヤーの販売促進をアピールするセレモニーが開かれました。 名護市のファーマーズマーケットやんばるで行われたゴーヤーの日セレモニー。富川盛武副知事…
5月は赤十字会員増強運動月間です。赤十字活動に理解を求める知事メッセージが7日、発表されました。 謝花喜一郎副知事は、「日本赤十字社は、国内外を問わず災害救護や人道的支援など、人間の命と健康、尊厳を守…
元山仁士郎さん「話そう基地のこと、決めよう沖縄の未来というテーマを掲げています」 県民投票条例の制定を求める署名集めが、来週15日にも始まります。「辺野古」県民投票の会は、必要な有権者数の50分の1、…
こんにちは、スポーツをお伝えしますまずは、きょう午後沖縄へと帰ってきたこちらの2人。プロゴルフ・新垣比菜選手と、聴覚に障害のある選手が出場するデフサッカーの宮城実来選手。ともに、うれしい優勝を果たし凱…
続いては、沖縄で初めて開かれたトライアスロンの大会。体力自慢の子どもたちが〝己の限界〟に挑みました! 朝から強い日差しが照り付けたゴールデンウィーク最終日のきのう。那覇市の波之上自動車学校に集まったの…
5月4日、西表島の県道で国の特別天然記念物イリオモテヤマネコが車にはねられ死んでいるのが見つかりました。事故は2週連続で、2018年に入って3件目です。 西表野生生物保護センターによりますと、4日の午…
環境問題に取り組む小中学校を応援するプロジェクトに2018年も県内の12校が選ばれました。 県内の小中学校の環境教育を応援しようとライオンが2011年度から実施している「ライオン美らaction」。2…
春の叙勲受章者への伝達式が行われました。伝達式では、翁長知事に代わって謝花喜一郎副知事が受章者1人1人に勲記と勲章を伝達しました。 謝花副知事は「こんにちの沖縄県の発展は、優れた業績を上げて来られた皆…
4月21日にすい臓の切除手術を受け入院を続けている翁長知事が、近く退院することがわかりました。 7日、県の副知事らが県政与党の幹部らに明らかにしたもので、それによりますと、術後の経過は良好で、近く退院…
浦添市では、連休最終日の5月6日親子で楽しめるイベントでにぎわいました。 このイベントは子育てや家事と仕事の両立などストレスを抱える女性を応援し家族で楽しい時間を過ごしてもらおうと9年前に始まったもの…