著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
来年春のセンバツ甲子園につながる秋の九州大会はきょう準々決勝を迎えました。出場の目安となるベスト4をかけて沖縄尚学と日本ウェルネス沖縄が挑みました。
戸田アナウンサー「勝てば選抜甲子園に大きく近づく準々決勝、先陣をきるのは日本ウェルネス沖縄です!」
初の選抜出場をめざすウェルネスは熊本工業と対戦。ウェルネスは1回、2アウトでこの日の先発・長山武蔵(ながやま・むさし)大会第2号となるホームランで先制します。
しかし、同点に追いつかれて迎えた4回。1アウト1・3塁でスクイズを決められ逆転を許します。1点を追いかけるウェルネスは5回、2アウト満塁で1打席目にホームランを放った先発の長山、このチャンスは活かせません。
熊本工業に6回と8回とも追加点を許したウェルネス、6-1で敗れ、ベスト4進出はなりませんでした。
日本ウェルネス沖縄1 長山 武蔵選手「自分たちのいつもやっていることがさせてもらえなくて、相手が上だと感じました」「次の大会までに、みんな自分たちの出来なかったことを思い出して基礎からやっていきたい」
沖縄尚学は鹿児島1位の「神村学園」と対戦。先発・新垣有絃が再三ピンチを背負いますが、後続を断ち、得点を与えません。
試合が動いたのは5回、神村学園が2アウト2塁の場面で3番・梶山がタイムリーを放ち先制します。さらに7回、沖尚は2本のタイムリーを浴び点差を広げられます。
9回ウラ、沖尚はノーアウト満塁と一打同点の場面で、6番・慶留間がダブルプレーの間に1点を返します。なおも打席には末吉、打線が振るわなかった沖縄尚学。準々決勝敗退に終わりました。
沖縄尚学1末吉良丞 選手「一番は守備でのミスが目立ったり、打線が繋がらないということがあったので、守りと攻撃の2つの底上げが(今後)必要になる」
