※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

名護市辺野古への基地建設に向けた海底ボーリング調査を前に政府は20日未明、調査に使用すると見られる機材をキャンプシュワブに搬入しました。

午前1時過ぎ、那覇新港から機材を載せたトレーラー、およそ30台が名護市辺野古に向け出発し、およそ1時間後、キャンプシュワブに入って行きました。

午前9時半ごろ、キャンプシュワブの上空からは、辺野古崎の先端部分、解体中の建物のすぐ横に大型のトレーラー9台が並んでいるのが確認できました。また、オレンジ色のフロートのようなものがクレーンでトレーラーから降ろされて地面に並べられていて、これらは7月中にも始められると見られるボーリング調査に際し、立ち入り禁止水域を明確にするために海面に設置されるものと見られます。

この機材搬入に対し、20日朝、キャンプシュワブ前で市民団体などが抗議し、「ブイ設置強行許さんぞ」などと訴えていました。ヘリ基地反対協議会の安次富浩共同代表は「(機材の搬入を)今回も2時半という誰もが寝静まっている時にやるという、そういう方法手段しか取れないところに防衛局の体質が表れている」と政府を批判していました。

1日には陸上での工事が本格化し、これに続くボーリング調査に向けた20日未明の搬入からは、11月に行われる県知事選挙を前に、工事を一歩でも先に進めたいという政府の思惑が見て取れます。