9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは比屋根小学校6年生3クラスです。 6年1組ギネスめざしてがんばるぞ! 6年2組10秒台めざしてがんばるぞ…
がんじゅうへの扉です。きょうは糸満市などで最高気温33.2度を記録、日中の暑い日差しはまだ続きそうです。そこで、まだ気が抜けないのが熱中症対策。きょうはその対策についてです。日中の気温や室温データを知…
9日、県議会の6つの会派の代表が普天間基地を名護市辺野古に移設する計画の見直しを求め民主党や社民党の幹部と面談しました。 県議会の社民・民主・共産など6つの会派は9日午前、社民党本部を訪れて福島党首と…
沖縄防衛局は9日に予定していた名護市辺野古の基地建設予定地でのアメリカ軍ヘリによるデモフライトを10日実施することになりました。 延期の理由はデモフライトに参加するヘリコプターの整備不良。アメリカ海兵…
アメリカ軍基地から発生する環境問題について話し合うシンポジウムの参加者が、9日、開催地、韓国に出発しました。シンポジウムはアメリカ軍基地から発生する環境問題の解決策を沖縄と韓国の住民で考えようと200…
街を活性化させたいとさまざまな取り組みをしている沖縄市であらたなスポット登場です。基地の町コザの戦後史を紹介する戦後文化資料展示室・ヒストリートIIがオープンしました。 使用済みの酸素ボンベをリサイク…
沖縄防衛局が9日に予定していた名護市辺野古の基地建設予定地でのデモフライトは、アメリカ軍のヘリコプターの整備が長引いたため、10日に行われることになりました。 沖縄防衛局は、9日午前11時から普天間基…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは普天間小学校6年生4クラスです。 6年1組全国制覇するぞ!お〜! 6年2組大浜丸、心を一つに優勝島までこ…
Qリポートです。県都・那覇市の顔として親しまれてきた「那覇市役所」が老朽化などを理由に今月18日に閉庁し、3年後に同じ場所に新庁舎を建設します。 『44年の歴史に幕』 那覇市の中心地。開発などが進み、…
民主党、社民党、国民新党の3党は8日、連立政権の樹立に向けて大詰めの協議を続けていて、在日米軍再編計画を含めた政権運営方針などを8日夜の幹事長クラスによる会談で最終調整します。 民主、社民、国民新の3…
8日、サンゴの研究家などでつくる市民グループが、基地建設予定地に隣接する名護市の大浦湾で発見されたアオサンゴ群集を県の天然記念物に指定するよう、県議会に陳情しました。陳情を行ったのは沖縄リーフチェック…
政治学者で中央大学教授の目加田説子さんのもとで学ぶ学生らが辺野古を訪れました。久田記者です。 「地球規模課題とNGO」がテーマの目加田ゼミは、貧困や紛争など、グローバルな問題を研究していて、ことしの合…