3日は旧盆のウークイでした。各地でエイサーのにぎやかな音が夜遅くまで響き、先祖を送りました エイサーの街・沖縄市園田では夜9時ごろから青年会の道ジュネーが始まりました。男性は大小の太鼓の見事なバチさば…
那覇市役所の建て替えに伴って、庁舎3階に入っている那覇市議会は今月18日の9月議会終了後に閉場式を開催すると発表しました。 1965年の現在の庁舎完成から44年間にわたり、県都那覇市の様々な課題を巡り…
5日から北海道で開催される高齢者のスポーツの祭典「ねんりんピック」の結団式がありました。県内からは15の競技に87人が出場します。 参加選手は「自分の持っている力を出し切って、みんなに喜ばれるようにし…
仲井真知事は4日の定例記者会見で、鳩山新政権の外務・防衛大臣と直接会い、在日米軍再編に関する姿勢を確かめたいと述べました。 1日に民主党県連の代表らと意見交換をした際、仲井真知事は、普天間基地の県外・…
9月27日に開かれる小学生クラス対抗30人31脚沖縄県大会に出場するチームを紹介します。きょうは古堅南小学校6年生3クラスです。 6年1組9秒台めざしてがんばるぞ!お〜! 6年2組優勝!必勝!古南魂!…
宮古島市の市街地に位置する宮古神社。現在の社殿は1980年に再建されたもので、かつては近くの小高い丘にありました。1954年に撮影された写真です。よく見ると屋根に十字架が立っています。何とも不思議な光…
那覇空港に建設が進められている新しい貨物ターミナルがほぼ完成しました。全日空が10月にスタートさせる大規模な国際貨物事業の拠点です。 新しい貨物ターミナルは旧国内線ターミナルの跡地に建設されているもの…
県内で猛威をふるう新型インフルエンザで、夜間や土日の救急病院が混乱していることを受け、3日から28の医療機関で時間外診療が実施されることになりました。 これは県が各地域の病院などに依頼していたもので、…
介護に従事する人が減少傾向にある中、県が介護の道へ再就職を希望する人たちを支援する職業訓練事業が3日から始まりました。 これは国の雇用対策として行われているもので、2009年度、県内で38の事業が展開…
3日朝早く、浦添市のアパートで2階部分の廊下が崩落し、住民が救助される騒ぎがありました。 崩落したのは3階建てのアパートの2階の廊下部分で、午前5時過ぎ、幅およそ2メートル、長さ15メートルにわたって…
3日は旧盆のウークイです。那覇市の市場は大勢の買い物客で朝から賑わっています。 那覇市の市場はかまぼこやおもちなど、ウークイのお供えに欠かせない食材を求める買い物客で大賑わい、中には長い列ができる店も…
2009年から始まった裁判員制度で2010年、県内で裁判員候補者として登録される人の数は3500人になることがわかりました。 那覇地裁によりますと、2010年、裁判員候補者として登録される人の数は35…