※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

26日、宮古島市上野の伝統行事「サティパロウ」が行われ厄を祓う神「パーントゥ」と女性らが集落の厄払いをしました。サティパロウは新しい年を迎えるための行事で旧暦12月最後の「丑の日」に行われています。

女性が腰と頭に巻いたつる草は厄を祓う刃の意味があり両手に持ったヤブニッケイの小枝をすり合わせる音とホーイホーイのかけ声は厄を威嚇し追い払うためです。一行は、厄が集まるとされる四辻ではパーントゥを中心に輪になって踊り厄払いをしながらパーントゥを先頭に集落の中を練り歩き最終地点で向こう1年間の無病息災を願っていました。