※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

先月から梅雨に入っている沖縄地方。今年は雨が続く「梅雨らしい梅雨」ですが、こう連日雨ばかりだと私たちの暮らしにも影響が出てきます。

みなさんのご家庭ではジメジメ「湿気対策」、どうなさってますか?

梅雨の沖縄は当然ながら、連日雨ばかり。今年は例年より雨が多く、梅雨入りして昨日までに降った雨の量は各地で300から400ミリ以上!県内ダムの貯水率も84%を超えています。たまに雨があがっても、湿度は毎日高いまま。

デパートでは傘のワゴンを用意して、雨が降った日に店頭に並べるようにしていますが、毎日のように雨が降る今年はワゴンを片付ける暇もありません。

これだけ雨が続くと、主婦の頭を悩ませるのが、そう!

「カビがすごいんで、押入れとかクローゼットの中がいちばん」

湿気!

この時期のお洗濯は大変です。街中のコインランドリーは、毎日のように乾燥機がフル回転。100円で8分から10分の乾燥時間ですから一回およそ300円から500円となると出費もばかになりません。

「乾燥機に入れに行ったり、室内でさげて」「車庫に干してから乾き始めたら乾燥機」「除湿機を使って、フル回転させてます(笑)」「そうですね、除湿機もう一台くらい欲しい」

 もう一台欲しい!というくらいこの時期人気の除湿機やドライ機能つきエアコン。この電化店では梅雨対策キャンペーンを展開し、種類も豊富に除湿機やエアコンを販売しています。

當山さん「年々購入する方が増えてきてます。知り合いの方が使っていて『いいよ』というのを聞いて、口コミで」

せっかく購入する主婦の味方、除湿機ですからここはひとつ、洗濯物を効率よく乾かせて、かつ省エネもばっちりという使い方を教えてください、當山さん。

當山さん「できるだけ狭い部屋で使う。そして直接温風をあてるのがいいです。時間も短縮できて省エネにもなります」

除湿機は軽くて移動できるのがポイントですから、お風呂場などできるだけ狭くて密閉できる部屋で乾燥するのがポイント。そうすればお風呂場のカビ対策もオッケーですね。

ちなみに現在販売されている除湿機は除湿能力6リットルから18リットルが主流。もちろん能力が上がると価格もそれなりにしますが、能力の高い除湿機で短時間に乾かすほうが、結果的には電気代も抑えられるのだそうです。