Qリポートです。今月3日に起きた、浦添市のマンション廊下崩壊事故。築35年の鉄筋コンクリートの建物の崩壊は、どこに原因があったのでしょうか。 9月3日 午前5時過ぎ,静かな住宅街の夜を突如襲った分譲マ…
来月から全日空は、那覇空港の新しい貨物ターミナルを使った国際貨物事業をスタートさせます。アジア各地を結ぶ貨物機が新たに那覇空港を週に50往復するという大規模な航空物流事業の概要とはどのようなものなんで…
Qリポートです。県都・那覇市の顔として親しまれてきた「那覇市役所」が老朽化などを理由に今月18日に閉庁し、3年後に同じ場所に新庁舎を建設します。 『44年の歴史に幕』 那覇市の中心地。開発などが進み、…
きのうの世界移植者スポーツ大会取材の続編です。45カ国から1000人近くが集まった大会の取材で、それぞれの国の移植医療事情がわかってきました。きょうは世界各国の移植医療格差と日本の現状を考えます。 「…
人工透析と腎臓移植の経験を持つ、透析技師の仲里則男さん。オーストラリアで開かれる「世界移植者スポーツ大会」へ参加します。ここは仲里さんが経営する会社。透析関係の医療器具を中心に取り扱っています。技師と…
進行性の難病「固定ジストニア」と戦い車いす生活を送る女性が今、沖縄本島一周に挑戦しています。なぜ、彼女は過酷な挑戦を行うのか?その思いを取材しました。 田中さん到着「こんにちは」埼玉から車いすで単身沖…
あす、8月6日は広島の原爆の日で知られていますがじつはアメリカ軍が日本で起こした最大の事故、伊江島「波止場事件」の日だということは、あまり知られていません。0歳から67歳まで、一瞬で100人あまりの命…
南風原町にある吉クリニック。ここでは、慢性腎不全など、腎臓がうまく機能しない病気と闘っている人たちが、人工透析を受けています。このフロア全体に目を光らせるのが、臨床工学技師の仲里則男さん。この日は、午…
Qリポートです。うるま市の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落し17人が死亡した事故から50年。この節目に、これまで堅く口を閉ざしてきた遺族たちが事故について語り始めていますが、その中に、事故後17年経って…
Qリポートです。きょうは伊是名島で撮影され、あすから桜坂劇場などで上映がはじまる沖縄の映画の話題です。 過疎化が進む島の住民たちと、島を見守ってきたキジムン(精霊)の織りなすドラマ。これまで「ナビィの…
きょうは伊是名島で撮影され、あすから桜坂劇場などで上映がはじまる沖縄の映画の話題です。過疎化が進む島の住民たちと、島を見守ってきたキジムン(精霊)の織りなすドラマ。これまで「ナビィの恋」や「ホテル・ハ…
記者「午前8時過ぎです。自衛隊機で与那国入りした浜田防衛大臣がたった今、町役場に到着しました。」 先月、与那国町の外間町長に陸上自衛隊の配備を東京で直接要請されたことを受けて島を視察に訪れた浜田防衛大…