沖縄に常時配備されることになった航空自衛隊の地対空迎撃ミサイルPAC3が、16日午前、沖縄に向け浜松基地を出ました。 PAC3は当初、2013年度予算で県内に配備される予定でしたが、緊迫する北朝鮮情勢…
政府は航空自衛隊の地上配備型迎撃ミサイルPAC3を4月中に沖縄に常時配備すると正式に発表しました。 小野寺防衛大臣は12日午前の会見で「今回、浜松に所在しているPAC3を4月中の早い時期に那覇と知念に…
北朝鮮のミサイル発射予告に対し、県や石垣市では対策会議が開かれました。 7日午前、県庁には基地防災統括監や各部署の主管課長、宮古・八重山事務所の職員が集まり、危機管理連絡会議幹事会が開かれました。 会…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け、迎撃用ミサイルシステムPAC3を積んだ輸送艦が6日、宮古島や沖縄本島にも到着しました。 6日午後2時半すぎ、海上自衛隊の輸送艦「くにさき」が中城湾港に接岸。…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け迎撃用ミサイルシステムPAC3を積んだ輸送艦が5日の石垣島に続き6日、宮古島にも到着しました。 6日午前7時過ぎPAC3の発射機やレーダーなどを搭載した海上自…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け迎撃用ミサイル・PAC3を積んだ輸送艦が5日、石垣市に到着しました。ミサイルの一部が日本の領域に落下した場合に迎撃できる態勢がとられます。 5日午後2時過ぎP…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け自衛隊の迎撃用ミサイル・PAC3が3日、沖縄に移送されました。 3日午前7時前発射機やレーダーなどを搭載した輸送艦「くにさき」が広島県の海上自衛隊呉基地を出港…
PAC3の配備をめぐり、3日、県の防災危機管理課は急きょ会議を開きました。 会議の冒頭で仲井真知事は、3日午後1時ごろ防衛大臣から電話があり「北朝鮮が2012年4月と同様のルートで人工衛星と称する「ミ…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け政府は3日、迎撃用ミサイル・PAC3を積んだ輸送艦を沖縄に向け出港させました。 3日、午前7時前PAC3発射機やレーダーなどを搭載した輸送艦「くにさき」が広島…
PAC3部隊の訓練のため、那覇軍港で待機していたアメリカ軍の車両が17日未明、再び公道を使って嘉手納基地へと戻りました。 山城健太記者は「一般の車とともにPAC3を乗せた米軍の車両が58号を北上してい…