2人の銀行員のお手柄です。石垣市で振り込め詐欺を未然に防いだ銀行員が28日、警察から表彰されました。表彰を受けたのは琉球銀行八重山支店の親泊興志副長と山田直美さんの二人です。今月23日に石垣市内に住む…
地震などの災害が発生した際、住民の避難誘導などを迅速に行えるよう備える訓練が24日に那覇市で行われました。訓練には那覇市銘刈の住民と消防や警察などおよそ300人が参加しました。訓練は午前10時、那覇市…
18日夜、沖縄市でオートバイに2人乗りしていた16歳の少女らが、パトカーの追跡を振り切ろうと歩道に乗り上げ転倒し、足の骨を折る事故がありました。18日午後11時50分ごろ、沖縄市上地の交差点で、パトカ…
県警の武道始めが16日に行われ、警察官が日頃鍛えた剣道や柔道の技を披露しました。武道始めには県警本部の各部署のベテランから若手まで70人の警察官が参加しました。開会式で得津八郎本部長が「各部の名誉と威…
16日未明、沖縄市の路上で覆面をした男が帰宅途中の女性をナイフなようなもので脅し金を奪って逃げる強盗事件が発生しました。16日午前2時45分ごろ沖縄市園田の路上で帰宅しようと駐車場に向かっていた飲食店…
14日午前8時20分ごろ糸満市の工事現場で不発弾らしきものが爆発し、作業員1人が大ケガをしました。中村裕記者リポート「水道管に敷設工事を行っていたところ突然爆発がおきました。現場は大量の土が飛び散って…
12日は「成人の日」です。1万7000人あまりが新成人となった県内では11日までに、各地で成人式が行われました。今回新成人となったのは、去年より763人少ない1万7608人です。11日は県内19の市町…
県内の多くの市町村では1月11日、成人式が行われ、若者たちが大人の仲間入りをしました。このうち那覇市の小禄中学校ではこの地区の3つの中学校の卒業生800人余りが式典に参加。中学校時代の恩師から「大人の…
県警の年頭視閲式が9日に行われ、素早く誠実な対応で事件事故防止に取り組んでいくことを確認しました。北谷町で行われた年頭視閲式には、警察職員400人あまりのほか、安里カツ子副知事などおよそ500人が出席…
8日未明、北谷町の飲食店で男がけん銃なようなもので女性店員を脅し、現金を奪い逃走しました。警察では強盗事件として逃げた男の行方を追っています。午前4時20分ごろ、北谷町北谷の24時間営業の飲食店で、男…
本島南部では先月の2008年12月から製糖シーズンに入り、工場がフル稼働しています。中北部もあす7日から製糖操業開始。サトウキビを運ぶトラックの安全点検が行われました。この安全点検は、サトウキビを運搬…
3日夜、糸満市で男がナイフなようなものを持って雑貨店に押入り金を要求しましたが、店主が抵抗したため何も取らずに逃げました。3日午後8時40分ごろ、糸満市真栄里の雑貨店にナイフなようなものを持った男が押…