東日本大震災 県警16人が宮城へ出発

東日本大震災の被災地で支援活動を行う県警の広域緊急援助隊の出発式が27日午前に行われ、16人が宮城県に派遣されました。 広域緊急援助隊は検視の専門家と被害者支援の担当者の16人で構成されていて、宮城県…

プロ野球沖縄キャンプ シーサー君切手で応援

2月1日に始まるプロ野球の沖縄キャンプを盛り上げようと、シーサーをデザインした読売ジャイアンツと千葉ロッテマリーンズの記念切手が発売される事になりました。 記念切手は、地域資源を活用した商品開発を行っ…

那覇消防と海保 合同訓練で救助技術を共有

災害時にお互いの持つ救助技術を共有し被害を最小限にとどめようと那覇消防と第11管区海上保安本部が17日合同訓練を実施しました。 合同訓練は那覇市の中央消防署で行われ那覇市消防本部と11管区海上保安本部…

那覇市首里 クレーン車転倒 民家や乗用車被害

6日、那覇市のアパートの工事現場でクレーン車が横転し、電柱や民家の車庫が壊れる事故がありました。けが人はいませんでした。 山城記者は「クレーン車はコンクリート製のパイルと呼ばれる杭を荷台から降ろそうと…

台風14号 農産物への被害5億4000万円

10月末、県内を襲った台風14号による県内の農産物の被害額は、合わせて5億4000万円に上ることがわかりました。 10月24日に発生した非常に強い台風14号は大東島地方を暴風域に、本島や宮古・石垣島地…

10月7日は盗難防止の日 しっかり対策!盗難被害を防ごう

10月7日は語呂合わせでトーナン(盗難)防止の日。那覇市では盗難の被害防止を呼びかける街頭キャンペーンが行われました。 キャンペーンでは、通勤途中の人々に自動車盗難や車上狙い、空き巣などの被害に遭わな…

北谷・宜野湾・浦添 暴走族がパトカーに投石

5日未明北谷町や浦添市などで暴走族がパトカーにブロック片などを投げつけるなどして破損させる事件が相次ぎました。 沖縄署によりますと5日午前4時過ぎ北谷町美浜のコンビニエンスストアの駐車場で暴走族の取り…

仲井真知事 台風11号の被害を確認

週末に八重山地方を襲った台風11号の被害状況を視察するため、仲井真知事が石垣島を訪れました。 県のまとめによりますと週末、先島を暴風域に巻き込んだ台風11号の影響で一時1万世帯余りが停電し、農作物の被…