5日に宮古島に最接近した台風23号の被害状況確認のため、7日、各部局長による緊急会議が開かれました。農作物への被害は、2億9000万円余りに上っています。 会議には、仲井眞知事をはじめ、県の各部局長ら…
農家や漁業関係者からは悲痛な声が上がっています。2012年、相次いで沖縄を襲った大型台風。農林水産業に深刻な被害を与え、現在もその影響が続いています。 国頭村安田漁港では、台風対策のため建設されていた…
沖縄本島では11月9日昼前からの激しい豪雨に見舞われ、各地で道路の冠水や土砂崩れなどの被害が出ています。多い所では1時間に66ミリと、バケツをひっくり返したような大雨となりました。 沖縄本島では低気圧…
県内に大きな爪痕を残した台風。週が明けて、被害状況が明らかになってきました。 県庁では30日朝、危機管理対策本部会議が開かれ、台風2号の被害状況が報告されました。仲井真知事は「県としても、最大限の力を…
27日から29日にかけて沖縄に接近した台風2号による被害状況が明らかになってきました。 台風2号は、強い勢力を保ったまま先島や沖縄本島を暴風域に巻き込んで北上しました。沖縄電力管内では最大で27万84…
28日、沖縄全域を暴風域に巻き込んだ台風2号、那覇市で55・3メートルの最大瞬間風速を記録するなど、強い風による被害が目立ちました。 県全域を17時間にわたって暴風域に巻き込んだ台風2号、県内では強い…
県議会は4月15日、東日本震災の影響で、菊の出荷が出来なくなっている農家の現状を把握するため、4月19日に現地調査を実施することを決めました。 これは4月15日に開かれた県議会経済労働委員会で、県農林…
東日本大震災の被災地で支援活動を行う県警の広域緊急援助隊の出発式が27日午前に行われ、16人が宮城県に派遣されました。 広域緊急援助隊は検視の専門家と被害者支援の担当者の16人で構成されていて、宮城県…
11日に発生した東日本巨大地震では沖縄にも津波警報が発表されました。最大波70センチの津波が観測された宮古島では養殖モズクに大きな被害が出ています。 島の生産量の7割を養殖している宮古島市狩俣の海岸で…
2月1日に始まるプロ野球の沖縄キャンプを盛り上げようと、シーサーをデザインした読売ジャイアンツと千葉ロッテマリーンズの記念切手が発売される事になりました。 記念切手は、地域資源を活用した商品開発を行っ…