F22再配備で 嘉手納町議会が抗議決議

嘉手納町議会は13日臨時議会を開き、F22戦闘機などの外来機の飛来に反対し、訓練の中止を求める抗議決議と意見書を、全会一致で可決しました。 抗議決議と意見書では、繰り返される爆音被害で、住民の生活環境…

稲嶺名護市長 再変交付金停止分事業は別の予算で

名護市の稲嶺市長は、政府が再編交付金およそ17億円の支払い停止を決定したことを受け、予定していた事業のうち2つを別の補助事業として続けることを決めました。 稲嶺市長は、名護市の新春の集いに出席し「辺野…

県議会 議員報酬 期末手当を引き下げ

県議会は10日臨時議会を開き、県議会議員の期末手当を0・15か月分引き下げる条例改正案を全会一致で可決しました。 県議会は、県人事委員会による知事や県職員の12月の期末手当の引き下げ勧告を考慮し、県議…

県議会 相次ぐ米兵の事件に抗議

8月、那覇市でアメリカ兵による強制わいせつ致傷事件などが相次いだことを受けて、県議会は2日沖縄防衛局に、抗議の申し入れを行いました。 沖縄防衛局を訪れたのは、県議会の米軍基地関係特別委員会のメンバー9…

県議会 相次ぐ米兵犯罪に抗議

8月、那覇市で発生したアメリカ兵の住居侵入や強制わいせつ致傷事件など相次ぐアメリカ軍がらみの事件に対し、県議会は1日、軍人の綱紀粛正を求める意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 1日の臨時議会は…

宮古島市議会 「下地島」案浮上に抗議へ

民主党の小沢幹事長が移設先として言及するなど、普天間基地の移設候補地に下地島が取りざたされている問題で、宮古島市議会は抗議決議を可決する方針を確認しました。 下地島については8日から3日間、基地視察に…

那覇市議会 無防備平和の街づくり条例審議

那覇市議会は、市民から請求のあった無防備平和の街づくり条例の制定に関し審議に入り、12日は那覇市側が新たな条例を制定する必要はないと意見を述べました。 那覇市無防備平和の街づくり条例は、戦争のない平和…

伊平屋村長辞職願 あさって臨時議会 村長から聴く

ごみ処理施設の問題で住民からリコール請求が出ている伊平屋村の西銘真助村長が辞職願を提出していたことがわかりました。 伊平屋村議会の名嘉正明議長によりますと、西銘村長は7月31日、名嘉議長あてに「今月5…