なぜこんな方針が出るのでしょうか。中川文科大臣が竹富町だけ有償化するという方針を示しました。 2012年度、八重山地区の中学校で使用する公民教科書の選定を巡って、中川文部科学大臣は、26日の衆議院の文…
八重山地区で来年度使用する中学校の公民教科書採択を巡って竹富町教育委員会は、2日午前臨時の会合を開き、協議会から受けた要請について全会一致で否決しました。 中学校の公民教科書の採択を巡っては、八重山採…
竹富町はきょう、教育委員会を開き、全会一致で育鵬社の教科書を採択しないことを決めました。 竹富町の教育委員会は市民らが見守る中、公開で行われました。委員5人による協議の結果、石垣市、与那国町とは異なり…
八重山地区の教科書選定を巡る問題は混乱を極めています。八重山採択地区協議会は23日、中学校の教科書を選ぶ協議会を開きましたが、そのメンバーから外された教師や市民たちが抗議を行い、現場は緊迫した状況にな…
竹富町小浜島を2009年の3月22日に出港しヨットでの世界一周の旅に挑戦してきた前田さん親子。17日午後出港した時のように元気に小浜島に帰ってきました。 港では小浜小中学校の子ども達や島の人たちおよそ…
28日に行われる知事選挙を前に、竹富町では27日朝から繰り上げ投票が行われています。竹富町での繰り上げ投票は7時から町内の5つの島8カ所の投票所で実施されています。 このうち竹富島の投票所にも朝早くか…
1990年の開館から20周年を迎える石垣市立図書館で6日、記念式典がおこなわれました。関係者を迎えての記念式典では開館以来、施設の運営に貢献した個人や団体に対し感謝状が送られました。 初代館長をつとめ…
参議院選挙は7月11日に投票を迎えますが、離島の竹富町では10日にひと足早く繰り上げ投票が行われています。 竹富町では台風や災害などに備え、繰り上げ投票を実施しています。投票は午前7時から始まり、この…
パワフルなおばあちゃんたちの話題です。竹富町小浜島では、お年寄りたちが十八番を披露する会があります。 仲盛朝子さん「入会するときにきれいに花嫁衣裳着て入会させてもらうから」 小浜島で16年前から行って…
8月30日が投票日の衆議院議員選挙。竹富町では29日、一足早く繰上げ投票が行われています。 多くの離島を抱える竹富町では、国政選挙や県知事選挙、県議会議員選挙で一部の期日前投票の指定地域を除いて繰上げ…
ヨットで世界一周を目指す親子が地元の住民たちに見送られる中、22日竹富町の小浜島を出発しました。世界一周の旅に出たのは小浜島で観光業を営んでいる前田博さんと四男で大学3年の佑樹さん親子です。 出発セレ…