子供の治療や入院のために離島や遠隔地から訪れた家族の経済的負担を減らそうと、南風原町の県立南部医療センターの隣に専用の宿泊施設が作られます。沖縄電力が建設し来年2月の完成後県に寄贈するもので地鎮祭では…
沖縄電力は今年10月から3ヶ月間、一般家庭の電気料金をおよそ170円程度引き上げる事を決めました。沖縄電力では、日本に輸入される石油や石炭の価格変動を3ヶ月ごとに調査し、その平均値にあわせて電気料金の…
18日の決勝戦で24年ぶりの甲子園出場を決めた興南高校に県内の企業から次々と寄付金が贈られています。興南高校には沖縄電力の大嶺克成取締役が訪れ上村英保校長に職員たちから集めたカンパ金100万円を手渡し…
県内で一日に使われた電力量が4年ぶりに過去最大を更新したことがわかりました。沖縄電力によりますと、9日、県内で一日に使われた電力量は3138万9000キロワットアワーで、2003年7月30日の最大記録…
本島北部で取り付けられていた電線、合わせておよそ1トン分が何者かに盗まれていたことが分かりました。沖縄電力によりますと、電線が盗まれているのを今月15日、パトロール中の社員が発見。この現場では平行に走…
沖縄電力はサービスの向上を図るため、14日、那覇支店内にコールセンターを開設しました。沖縄電力は、これまで各支店や営業所で受けていた引越しの知らせや料金の申し込み、停電に対する問い合わせなどを一か所に…
沖縄電力が27日、平成18年度の決算を発表しました。収入は前年度より1.5%増えて1593億円あまりでしたが、支出は、石油価格の高騰で燃料費が80億円あまりも前年を上回ったために大幅に増え、営業利益は…
3月に実施された全国の発電施設の点検で、設備の設置に関する確認申請漏れが明らかになった沖縄電力が県に謝罪しました。県土木建築部を訪れた沖縄電力の佐久真章常務は、今回の調査で発電所の煙突設置に関する確認…
原子力発電所でのデータ改ざんが発覚したことを受け、実施された全国の発電施設の点検で、沖縄電力でもデータの改ざんがあったことが明らかになりました。沖縄電力は会見を開いて謝罪しました。沖縄電力の21の発電…
うるま市の石川火力発電所で、法律に基づく検査を実施していなかったことが分かり、発電所を運用している会社・電源開発では3月12日から運転を停止して検査することになりました。検査を実施していなかったのは1…
海難救助のボランティア活動を支えるための青い羽根募金事業に協力し、高額の寄付をした団体に感謝状が贈られました。青い羽根募金事業は、海浜や近海で発生する水難事故の人命救助に当たるボランティアの人たちの活…
青少年科学作品展の審査会が開かれ、さまざまな工夫を凝らした多くの作品に審査員が目を通しています。青少年科学作品展は、青少年に科学に対する関心をもらおうと沖縄電力が1979年から開いているもので、今年も…