普天間基地の辺野古移設をめぐり、民主党県連が11月2日、国会内で民主党の前原誠司政調会長らと面談し、「県内移設は不可能だ」と県連としての方針を伝えました。移設をめぐる問題は、政府、民主党本部と県連との…
新たな沖縄振興計画の策定に向け、連合沖縄は22日、民主党幹部に対し、県が自由に使い道を決めることのできる一括交付金制度の創設を要請しました。要請を行ったのは連合沖縄の仲村信正会長や県選出の国会議員らで…
民主党の前原誠司政調会長は、訪問先のアメリカ・ワシントンで講演を行い、普天間基地移設問題について、日米合意を履行する考えを改めて強調しました。 民主党の前原政調会長は日本時間の8日午前、ワシントンのホ…
民主党の沖縄協議会のメンバーと石垣市長らが7月17日、石垣市で離島地域の抱える問題について意見を交わしました。 意見交換会は石垣市役所で行われ、このなかで岡田幹事長は、県が求めている一括交付金制度につ…
民主党の沖縄協議会は8日、国からの交付金の自由度を高める「一括交付金制度」の創設を政府に申し入れました。 民主党の岡田幹事長と地元選出国会議員らは8日に枝野沖縄担当大臣を訪ね、党の沖縄協議会として、仲…
名護市の稲嶺進市長が4日午後に県議会の民主党会派を訪れ、6月に日米が改めて合意した辺野古への新基地建設に反対する意向を伝えました。 稲嶺市長は県議会の民主党会派を訪れ、民主党県連の新垣安弘代表と面会し…
可決か、否決か。総辞職か、総選挙か。 注目を集めた民主党・菅内閣に対する不信任決議案は2日の衆議院本会議で否決されました。震災や原発問題、沖縄の基地問題など、対応を急がなければならない問題が山積してい…
民主党の岡田克也幹事長が5月4日、沖縄入りし、現在、仲井真知事らと会談を行っています。 岡田幹事長は、党の沖縄協議会の座長として、新たな沖縄振興策などをまとめるための意見交換で5月4日夕方沖縄入りしま…
稲嶺市長「おはようございます。」小学校の生徒「おはようございます。」 午前7時過ぎ、子どもたちの通学路に立つのは名護市の稲嶺市長。市長は毎日、こうして交通安全指導をした後、自転車で役所に向かいます。…
辺野古への基地建設に反対を訴えて当選した稲嶺名護市長が、就任一周年を迎えます。政府が立場を大きく変え、再編交付金を凍結するなど波乱の一年でした。 今月末で当選から一年を迎える名護市の稲嶺市長が18日に…
9日から沖縄を訪れている民主党の岡田幹事長は普天間基地の辺野古移設を明記した日米合意を進めたいという考えを改めて示しました。 沖縄訪問2日目の10日は午前中、金武町の儀武町長などと対面した岡田幹事長。…
防衛省は普天間基地の代わりの基地の受け入れに反対している名護市に対し、再編交付金およそ17億円の支給を停止する決定をしました。停止となったのは2009年度分と2010年度分のおよそ17億円です。 再編…