民主党の代表選に立候補している小沢前幹事長が3日朝、テレビ朝日の生番組に出演し「沖縄に海兵隊の実戦部隊は必要ない」と発言しました。これは小沢前幹事長が3日のスーパーモーニングに生出演した際の発言です。…
1日告示された民主党の代表選挙、2日は公開討論会が開かれました。公開討論会では政策の基本方針や経済対策、それに政治とカネの問題について、それぞれが見解を述べました。 このうち、普天間基地の移設を巡る問…
民主党県連は30日夕方会見を開き11月の知事選では党本部の方針とは異なる普天間基地の県外・国外への移設を主張する候補者を推すことを発表しました。 民主党県連は県知事選挙に関する基本政策の中で「普天間基…
民主党議員を中心とする米軍基地問題議員懇談会のメンバーが沖縄を訪れ、27日、宜野湾市の伊波市長と懇談しました。 「米軍基地問題議員懇談会」の沖縄訪問は2日間にわたって行われ、27日は宜野湾市の大学生や…
民主党や社民党の議員らでつくる米軍基地問題議員懇談会のメンバーが沖縄を訪れ、宜野湾市などを視察しました。この時期の沖縄訪問には、民主党の代表選を間近に控え、ある作戦があったようです。 沖縄視察には民主…
県と基地を抱える27市町村長でつくる軍転協は、5日から東京での要請行動を開始しました。 会長の仲井真知事らは5日、民主党の枝野幹事長をたずね、基地の整理縮小や日米地位協定の改定などを求める要請書を手渡…
普天間問題を巡り党本部とのねじれが浮き彫りになった民主党県連。参院選は苦しい戦いを強いられました。議員たちの活動を取材しました。 民主党県連 瑞慶覧 長敏 衆議院議員「民主党県連にとっても、(沖縄全体…
参議院選挙で落選した民主党県連の喜納昌吉代表は代表を辞任する意向を示していますが、県連は喜納代表の留任を求めています。 喜納代表は参院選挙の結果を受け、11日深夜に「もう(後任が)立派に育っている。自…
アメリカのルース駐日大使が18日に沖縄を訪問し、この後、午後7時過ぎから県庁で仲井真知事と会談します。ルース駐日大使の沖縄訪問は2009年11月に続いて2回目です。 2009年の訪問では「普天間基地は…
来月行われる参議院選挙に向けて各政党の動きが非常に慌ただしくなっています。政党間の激しい駆け引きと難航した候補者選びについて岸本記者のリポートです。 先月、共産党の沖縄県委員会を訪れた社民党県連の新里…
候補者擁立で難航していた民主党沖縄県連は13日に常任幹事会を開き、参院選の選挙区で独自候補擁立を断念することを決定しました。 民主党沖縄県連は「普天間基地の県外、国外移設」を訴えて那覇市議の1人を参院…
4日の民主党の代表選びを前に沖縄県連は新たな総理には菅副総理が望ましいという見解を示していますが、県民はやや冷ややかに見ています。 民主党沖縄県連新垣安弘幹事長は「菅さんは、沖縄には民主党の議員の中で…