2月19日に投票が行われる民主党沖縄県連の代表選挙に立候補している玉城デニー衆議院議員が2月18日に会見し、選挙のルールが公正・公平ではないと訴えました。 会見を開いたのは、玉城デニー議員と、玉城議員…
民主党県連で喜納昌吉代表の勇退に伴う代表選挙に14日、玉城デニー副代表と新垣安弘幹事長が立候補しました。 民主党県連事務局には選挙管理員会が設置され、14日午前、県連副代表の玉城デニー衆院議員と幹事長…
菅総理は今月28日の県知事選挙後にも沖縄を訪問する方針を14日、APECの議長会見の席で明らかにしました菅総理は「今月、来週には沖縄知事選も一つの結論を得るわけです。そういう中で私として改めて、沖縄の…
民主党県連は8日、名護市の稲嶺市長と面談し基地問題などに関する今後の方針を説明しました。名護市役所で稲嶺市長と面談したのは民主党県連の喜納昌吉代表や新垣安弘幹事長ら4人です。 県連は、党本部と基地問題…
11月28日の県知事選挙を前に、3日、民主党の瑞慶覧長敏衆議院議員が伊波洋一さんの支持を表明しました。 「色々吟味して、私の方は、伊波洋一さんの応援をすることを決めました」「党が、これは駄目だというこ…
11月の知事選挙に向けて民主党県連は26日、党の岡田幹事長と会談し、自主投票にすることで一致しました。 民主党県連の喜納代表らは26日、国会内で岡田幹事長と会談。この中で県連は、今月23日の役員会でま…
11月の県知事選挙に向けて民主党県連は、普天間基地の移設問題は日米合意を尊重しながらも、辺野古への移設は不可能という立場で独自候補の擁立を目指すことを決めました。 民主党県連の新垣安弘幹事長は23日の…
結論は来週に持ち越しです。11月の知事選挙に向けて民主党県連の喜納代表らが岡田幹事長と会談しましたが、独自候補を立てるのか、自主投票にするのか、結論は出ませんでした。 国会内で開かれた会談には、民主党…
太平洋への一石かもしれないが、重みを受け止めてほしいと本人は話しています。 17日に離党を表明した民主党県連の山内末子副幹事長が19日に県連に離党届を提出しました。県連は慰留しています。 山内副幹事長…
11月の知事選挙の候補擁立をめぐり民主党県連の山内末子副幹事長が、17日伊波宜野湾市長を推すべきだと主張し、離党を決意しました。民主党県連は17日の役員会で、先週、喜納代表と又吉選対委員長が党本部の渡…
投票まで45日と迫った県知事選挙で、政権与党の民主党は7月の参院選に続いて今回の知事選でも候補者を擁立せず、自主投票となる可能性が高まりました。 今月10日、民主党県連・喜納代表は知事選での独自候補の…
11月の知事選挙について民主党の渡辺選対委員長は「党や政権の方針と同じ方向の人でないと支援できない」と県連幹部に伝えました。 30日午後、民主党県連の幹部は党の選対委員長に就任した渡辺周委員長と初めて…