CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

民主党県連

政治 喜納昌吉、民主党県連

喜納さん県連代表を辞め知事選出馬へ

2014年10月10日
民主党県連で代表を務めた喜納昌吉さんは県連の代表を辞め、改めて11月の知事選へ出馬することを表明しました。喜納さんは10日事務所開きをし、「埋め立て承認は撤回すべき」と改めて知事選への出馬を表明しまし…
続きを読む
政治 民主党、民主党県連、知事選

民主党県連 喜納氏が代表を辞任

2014年10月10日
知事選への出馬を巡り、民主党本部から代表変更の指示を受けていた県連では、10日に喜納代表が辞任する意思を示し、これを承認しました。 民主党県連では10日に常任幹事会を開き、県知事選への出馬を巡り党本部…
続きを読む
政治 民主党、民主党県連

民主党県連 選挙区は自主投票 比例区は出馬辞退

2013年6月11日
参議院選の候補者擁立を模索してきた民主党県連は、沖縄選挙区の候補者擁立を断念し、比例区候補に内定していた喜納昌吉代表も出馬を辞退すると発表しました。 民主党県連の上里幹事長は党本部と協議してきた経緯を…
続きを読む
政治 オスプレイ、慰霊の日、瑞慶覧長敏、民主党県連

オスプレイ配備 「慰霊の日に要請」波紋広がる

2012年6月7日
野田総理が慰霊の日の沖縄訪問に合わせ、オスプレイ配備について、仲井真知事を説得するのではないかと報じられたことを受け民主党県連は7日、異例の会見を開きました。 会見で瑞慶覧長敏副代表は「沖縄と日本政府…
続きを読む
政治 民主党、民主党県連、輿石幹事長、輿石

民主党・沖縄協議会 輿石幹事長 知事と意見交換

2012年3月19日
民主党・沖縄協議会で、沖縄を訪れている輿石東幹事長は、19日夜、民主党県連の議員なども交えて、仲井真知事と会談しました。 輿石幹事長と仲井真知事との会談は、那覇市内のホテルで、上原副知事や、民主党県連…
続きを読む
政治 民主党県連

民主党県連 辺野古移設反対変わらない

2011年12月25日
2012年度の沖縄振興予算が県の要望に対し、ほぼ満額回答となったことを受けて、民主党沖縄県連は改めて、普天間基地の辺野古移設に反対する県連の立場は変わらないと強調しました。 24日開かれた沖縄政策協議…
続きを読む
政治, 観光・経済, 国際, 社会 民主党県連、TPP、山田正彦

TPPで前農水省が講演 「官僚任せでなく政治主導で」

2011年11月28日
TPP環太平洋連携協定をテーマにした講演会が27日、那覇市で開かれ慎重派のリーダー格・山田正彦前農水大臣が改めて反対の考えを示しました。 この講演会は民主党県連が主催したものです。山田前農水大臣は日本…
続きを読む
政治 民主党、県内移設、民主党県連、辺野古移設、不可能、民主党本部

民主党県連 党本部に「県内移設は不可能」と訴え

2011年11月2日
普天間基地の辺野古移設をめぐり、民主党県連が11月2日、国会内で民主党の前原誠司政調会長らと面談し、「県内移設は不可能だ」と県連としての方針を伝えました。移設をめぐる問題は、政府、民主党本部と県連との…
続きを読む
政治 普天間基地、新基地建設、民主党県連、移設問題、北沢前防衛大臣、北沢前大臣

北沢前防衛大臣 辺野古区長らと面談

2011年10月13日
沖縄訪問中の北沢前防衛大臣は12日夜名護市に入り、辺野古区長などと面談しました。 12日午後沖縄に到着し、民主党県連の幹部と会談した北沢前大臣はその足で名護市に入り、新基地建設に容認している辺野古区長…
続きを読む
政治 意見交換、基地問題、民主党県連、北沢前防衛大臣

北沢前防衛大臣 辺野古移設へ向け沖縄入り

2011年10月12日
北沢前防衛大臣は10月12日から沖縄入りし、県内各地で挨拶周りをしています。沖縄到着後、その足で民主党県連を訪ねた北沢前防衛大臣は新垣安弘代表や喜納昌吉代表代行などと基地問題などについて30分間余り意…
続きを読む
政治 民主党県連、新垣安弘、代表選

民主党県連代表選 波乱含みの船出

2011年2月21日
民主党県連の代表に就任した新垣安弘県議「民主党沖縄県連は他府県と比べて苦しい状況に置かれていますが、あくまでも県民の皆さんの立場で党本部と政府との交渉をやってまいります」 先週末、民主党県連の臨時大会…
続きを読む
政治 民主党県連、当選、新垣幹事長、代表選、玉城衆院議員、辞退

民主党県連代表選 玉城衆院議員辞退 新垣幹事長が当選

2011年2月19日
民主党県連の代表選挙が19日に那覇市内で行われ、開会と同時に玉城デニー衆議院議員が立候補を辞退。新垣安弘幹事長が代表に選出されました。 民主党県連の代表を選ぶ臨時大会では開会冒頭、玉城和信糸満市議が4…
続きを読む
政治 民主党県連、代表選挙

民主党県連代表選 玉城議員「公正公平でない」と批判

2011年2月18日
2月19日に投票が行われる民主党沖縄県連の代表選挙に立候補している玉城デニー衆議院議員が2月18日に会見し、選挙のルールが公正・公平ではないと訴えました。 会見を開いたのは、玉城デニー議員と、玉城議員…
続きを読む
政治 民主党県連、幹事長、代表選挙、副代表、届け出

民主党県連代表選挙 玉城副代表 新垣幹事長が届け出

2011年2月14日
民主党県連で喜納昌吉代表の勇退に伴う代表選挙に14日、玉城デニー副代表と新垣安弘幹事長が立候補しました。 民主党県連事務局には選挙管理員会が設置され、14日午前、県連副代表の玉城デニー衆院議員と幹事長…
続きを読む
政治 民主党県連、知事選、日米関係、菅総理、県知事選挙、県知事選、知事選挙

菅総理 「知事選後に沖縄へ」

2010年11月15日
菅総理は今月28日の県知事選挙後にも沖縄を訪問する方針を14日、APECの議長会見の席で明らかにしました菅総理は「今月、来週には沖縄知事選も一つの結論を得るわけです。そういう中で私として改めて、沖縄の…
続きを読む
1 / 41234»

NEWS CATCHY

 CATCHY 第2部 午後6時15分

 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

NEWSランキング

  1. 見えてきた「BA.5」の特徴
    見えてきた「BA.5」の特徴
  2. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  3. 沖縄大学にワクチン接種会場設置
    沖縄大学にワクチン接種会場設置
  4. 第2回沖縄空手世界大会
    第2回沖縄空手世界大会
  5. 自宅療養で慌てないために 見逃せない「危険な兆候」
    自宅療養で慌てないために 見逃せない「危険な兆候」
  6. 観光中に新型コロナ感染が疑われる時の対応
    観光中に新型コロナ感染が疑われる時の対応
  7. 本島中南部で連続窃盗 被疑者を逮捕・送致
    本島中南部で連続窃盗 被疑者を逮捕・送致
  8. 那覇空港 多くの帰省客や観光客
    那覇空港 多くの帰省客や観光客
  9. 那覇市保健所 コロナ対応であすから方針変更
    那覇市保健所 コロナ対応であすから方針変更
  10. Miss GOLF沖縄大会が始まる
    Miss GOLF沖縄大会が始まる
  11. きょうから沖縄は旧盆 天ぷら屋さん準備で大忙し
    きょうから沖縄は旧盆 天ぷら屋さん準備で大忙し
  12. 沖縄県の方針に緩和なく「保育PCR」継続 保育施設に検査キット配布
    沖縄県の方針に緩和なく「保育PCR」継続 保育施設に検査キット配布
  13. 宮古島市で交通死亡事故
    宮古島市で交通死亡事故
  14. 【中継】旧盆の風物詩 道ジュネー
    【中継】旧盆の風物詩 道ジュネー
  15. 初戦敗退も再び前を向く興南ナイン
    初戦敗退も再び前を向く興南ナイン
2022年8月
日 月 火 水 木 金 土
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 7月    

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (33)
  • SDGsプロジェクト (7)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (9)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,038)
  • めーにち しまくとぅば (188)
  • リポート (2,520)
  • めざせ甲子園! (470)
  • 楽園の海 (205)
  • 気象・災害・自然 (2,607)
  • 事件・事故 (2,006)
  • スポーツ (3,294)
  • 政治 (9,278)
  • 教育 (2,750)
  • 観光・経済 (4,561)
  • 行政・地域・市町村 (6,010)
  • 医療・福祉・健康 (2,470)
  • 文化・芸能 (2,401)
  • 国際 (1,558)
  • 社会 (11,620)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline