県内36の漁業組合で構成する県漁協は20日に臨時総会を開き、勝連半島沖への新基地建設に反対する決議を全会一致で可決しました。 勝連漁協赤嶺博之組合長は「4月に入ってから徳之島、勝連沖案を断念するという…
普天間基地の移設について、政府は県内移設案を中心に複数の案で対米交渉すると見られます。「少なくとも県外」と言った鳩山総理大臣の真意はどこにあるのか、県民の不信感も強まっています。 鳩山総理は23日夜、…
ヘリパッド建設に向けて北部訓練場の建設予定地の入り口にフェンスを設置している沖縄防衛局に対し、民主党県連は設置作業を中止するよう要請しました。 作業の中止を求めたのは、民主党県連の喜納昌吉代表と山内末…
民主党県連の新春の集いが6日夜、那覇市で開かれました。新春の集いには、民主党の国会議員や県議会議員を初め、社民党や社大党などからおよそ300人が参加し、例年以上に華やかなものとなりました。 また新政権…
辺野古への基地建設を盛り込んだ日米合意について、北沢防衛大臣は27日、この日米合意案をそのまま履行しても公約違反ではないとの考えを示しました。 これは27日午前、北沢防衛大臣が「我々がいま引き継いだ合…
普天間基地の移設について岡田外務大臣が嘉手納基地への統合案を示唆したのを受けて、民主党県連は週明けにも鳩山総理に県外移設を模索するよう申し入れます。 民主党県連の新垣幹事長は25日の会見で「沖縄県連と…
アメリカ軍再編の普天間基地の移設先について、県内移設を容認してきた仲井真知事と県外、国外を主張する民主党県連。両者が1日、選挙後初めて面談。話は再編問題に集中しました。 喜納代表は「辺野古の基地は作ら…
民主党県連は、27日に発表した党の政権公約「マニフェスト」について30日にあらためて会見を開いて説明しました。 会見で民主党県連の喜納昌吉代表らは「普天間基地の県外移設はマニフェストにはないものの、沖…
民主党は、8月に行われる総選挙の政権公約に、これまで主張してきた普天間基地の県外への移設は盛り込みませんでした。 民主党はこれまで普天間基地の県外への移設を主張し、7月19日に選挙応援のため沖縄を訪れ…