昨日からお伝えしている雇用危機、2回目の今日は新卒の現場についてお伝えします。景気悪化の中、企業も大幅に業務を縮小したり、人件費をカットするなど、ありとあらゆる手段で生き残りにかけています。それは社会…
100年に一度という金融危機の影響は、雇用の場が少ない沖縄にとって深刻な問題をもたらしています。規制緩和によって製造業への人材の派遣が認められたものの、企業の業績が悪化すると真っ先に雇用を打ち切られ「…
2009年春に卒業を予定している学生たちを対象に、県内企業の合同面接会が27日、宜野湾市で開かれました。面接会に参加した企業は県内のIT関連やホテルなど50社で、求人数は高卒・大卒など合わせて300人…
3月に開催される女子プロゴルフの開幕戦ダイキンオーキッドレディスゴルフを主催する企業の代表らが大会をPRしました。仲井真知事を訪ねたのはダイキン工業の井上礼之会長らです。井上会長は、大会は沖縄の人たち…
沖縄を訪れた観光客の数が、前の年に比べて2カ月連続で減少。景気の悪化の影響が沖縄観光にも出てきています。今後活路は見出せるのか、観光業界の現場を緊急取材しました。実近記者です。国際通りの店員『(観光客…
2008年12月に沖縄を訪れた観光客は46万4000人で、前年同月と比べ7000人、率にして1.5%減少しました。これは世界的な景気の悪化で海外からの観光客が大幅に減ったことなどが要因と見られます。前…
沖縄タイムス社と琉球新報社の県内2紙が夕刊を廃止することがわかりました。沖縄タイムス社は22日の朝刊の一面で、夕刊を3月2日から廃止すると発表しました。廃止の理由は、新聞広告の需要落ち込みと製作コスト…
景気の悪化が観光に与える影響を最小限に食い止めようと県内の関連企業の代表が21日に会議を開き、観光客を誘致するイベントを3月までに集中して展開することを決めました。会議には旅行会社や航空会社、ホテルな…
景気の悪化を受け県は県内企業を集めた緊急の合同企業説明会を2月に開催することを決定しました。合同企業説明会は2月7日、那覇市の産業支援センターで開催される予定です。参加企業は、この不況下でも県内で好調…
2010年春の新卒者を対象にした合同企業説明会が16日に宜野湾市で開かれました。雇用情勢が厳しい中、学生からも不安の声です。2009年の1回目となる企業説明会には大学短大・専門学校の学生800人が集ま…
Qリポートです。今年9月に任期満了となる衆議院。景気、雇用対策の難題を抱える麻生自民・公明連立政権の支持率は急降下し、政権は危険水域に入ったといわれます。いつ行われても不思議でない解散総選挙に向け、県…
今年一年、県内外で沖縄の味オリオンビールをPRする、キャンペーンガール3人がQABを訪れました。16代目となる今年のオリオンキャンペーンガールは上條恵奈美さん、高江洲有紗さん、神里綾子さんの3人です。…