こうした状況を受け、県医師会が会見を開き、「同居家族以外との会食をやめること」や「高齢者との接触を控える」などコロナ対策の徹底を強く呼びかけました。 県内では高齢者施設と医療機関の8カ所でクラスタ…
緊急事態宣言が出されてから9日目になりますが、感染の高止まりが続いています。県内では2021年1月28日新たに男女98人の感染が確認されました。 県によりますと2021年1月28日県内では新たに1…
新型コロナの急速な感染拡大により入院患者が増えていた県立宮古病院は、2021年1月26日から一般の外来診療を中止すると発表しました。 県立宮古病院の本永英治院長は「コロナ病棟36床が満床となり、病…
自民党県連は2021年1月25日新型コロナの感染拡大防止や支援の拡充などを玉城知事に要請しました。 自民党県連の中川京貴会長などは2021年1月25日玉城知事を訪ね、県内の新型コロナの感染状況は増…
県内では1月24日、新たに76人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。県によりますと、1月24日、新たに感染が確認されたのは、10歳未満から90代の男女、合わせて76人で、これまでの…
1月19日に緊急事態宣言が出てから初めての週末を迎えることになります。入院に向けた調整をしている最中、自宅待機していた人が亡くなりました。 玉城知事は医療崩壊への危機感を示すとともに、1月22日か…
県独自の緊急事態宣言が出されたことに伴い飲食店などを対象にした時短営業の要請が1月22日から県内全域に拡大されます。 県はこれまで7つの市の飲食店などを対象に営業時間を午後10時までにするよう求め…
新型コロナの影響で乗客数が減り、開業以来初の対応です。沖縄都市モノレールは、2021年2月22日にダイヤ改正を行い、現在の列車本数より1割以上減らします。 沖縄都市モノレールの2020年1年間の乗…
県内でも新型コロナウイルスの累計感染者がまもなく7000人に届こうとしていますが、きょうはこちらの2つの検査に焦点を当てます。 検査する時点でウイルスに感染しているかを判別するPCR検査と、ウイル…
緊急事態宣言が出されて2日になりますが、県は2021年1月21日新型コロナに感染した男性1人の死亡と68人の感染を確認しました。 県によりますと2021年1月21日新型コロナに感染し、入院していた…
県内で感染が拡大している新型コロナの状況を踏まえ、県は緊急事態宣言の発出について詰めの協議が続いています。 県は、2021年1月17日から緊急事態宣言の発出について市町村や経済団体などと協議を続けてい…
新型コロナ収束後の観光業界を支援するための、特別チームを沖縄総合事務局内に設置しました。 沖縄総合事務局が設置した「沖縄総合観光施策推進室」では、新型コロナにより打撃を受けた観光業界を支援するため、管…